世界中から観光客が訪れる日本を代表する観光都市の古都京都。17つの世界遺産と3,000を超える文化財を有しているため、他の地域と比べても観光スポットが多い傾向にあります。また、京都独自のグルメやお土産も多く、食やショッピングも思う存分楽しむことができます。
京都の貸切バス 参考料金
- 大型バス(45~60名程度)
- 平日¥70,000~
- 休前日・土日祝日¥75,000~
- マイクロバス(45~60名程度)
- 平日¥60,000~
- 休前日・土日祝日¥65,000~
- 中型バス(45~60名程度)
- 平日¥65,000~
- 休前日・土日祝日¥70,000~
- 小型バス(45~60名程度)
- ミニバス(45~60名程度)
- 小型バス・ミニバスに関しましては、見積りフォームへお進みください。
上記は参考料金となります。
ご利用になる車種が決まったら、日付・出発地・降車地等から正式なお見積りを!
- お電話でのお見積・ご予約は平日9:00~17:00 土日祝日8:30~16:00
- 03-6880-1475
京都の貸切バス ご利用者の声
貸切バスのオンラインで京都の貸切バスをご利用いただいたお客様の声を集めてみました!
- E.B様
- 2017/04/02 08:25(Sun)
- お客様の評価
京都の市街地は貸切バスでめぐるべし!
友人たちと日本の京都に観光にやってきました。京都は東京よりわかりやすい場所だと思っていたのですが、市街地は思ったより複雑で、地図を片手に歩き回るのは、外国人の私たちには厳しそうでした。そこで、貸切バスを利用しました。小型バスなので小回りが利き、迷って時間のロスになるようなことがなくて助かりました。自分たちでは見つけられなかったような日本の風景も、バスの窓から見ることができ、大満足の京都観光でした!
京都って、どんなところ?
京都は約1,100年の歴史を持つ都
京都の歴史は794年に桓武天皇により都を移されたことから始まりです。それから1,100年余り、日本の歴史・文化を継承し続ける重要な都市です。年間5,500万の観光客(平成27年 京都観光総合調査より)が訪れる観光都市でもあります。京都市内に多くの重要文化財があるので、多くの観光スポットをめぐることができます。京都の交通機関は地下鉄と路面電車、市営バスがメインとなりますが、乗り換えが複雑になりがちです。貸切バスであれば、好きな集合場所や目的地を設定することができます。
京都には四季折々の趣がある
京都の魅力は一年を通して、全く異なる雰囲気を楽しめる点にあります。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色とそれぞれ全く異なる趣を感じることができます。京都を取り囲む比叡山や嵐山はもちろん、日本独自の庭園を有するお寺で四季折々の景色を楽しむことができます。貸切バスで京都観光を計画する際は季節を考慮して、プランを組み立てるのがおすすめです。
世界文化遺産・重要文化財が保管・展示
京都には17つの世界遺産と3,000を超える重要文化財が保管・展示されています。世界遺産に至っては17つのうち15の世界遺産が京都市内にあります。比叡山延暦時や本願寺(西本願寺)、平等院など規模の大きい寺院から日本独自の庭園形式「枯山水」で有名な龍安寺まで幅広い世界遺産を巡ることができます。また、世界遺産以外に国宝や重要文化財も多数保管されているので、どの観光スポットに行っても文化財に触れることができます。貸切バスであれば、世界遺産17つを全て巡る夢のような旅程を組むこともできます。
京都独特のグルメやお土産
京都といえば、宇治・抹茶が有名ですが、京野菜を使った懐石料理やお坊さんの食事である精進料理など京都ならではのグルメが楽しめます。その他、千枚漬けやすぐき、しば漬けなど京都独自のお漬物や宇治・抹茶を活かした甘味などもおすすめです。貸切バスであれば、広いトランクルームがあるので、気兼ねなくお土産購入やグルメを楽しむことができます。
京都には温泉地もある
京都といえば、お寺や神社、景観、グルメが注目されますが、京都市内にも温泉を楽しめるスポットも存在します。比叡山の麓にある、牛若丸と鞍馬天狗伝説が残る鞍馬寺に程近い「鞍馬温泉」はミネラルを豊富に含んだ単純硫化水素泉を楽しむことができます。露天風呂から望める壮大な山々は四季により異なる趣を感じることができます。また、京都の名所でもある嵐山には単純温泉が湧き出る「嵐山温泉」があります。この2つの温泉は貸切バスで京都市内を巡った後に疲れを癒す場所としては最適なので、貸切バスツアーを計画する際はぜひ目的地に組み込んでみてはいかがでしょうか。
京都は環境の変化が激しい
京都は比叡山などの山々に囲まれているため、水はけが悪く、環境の変化が激しい地域でもあります。春は大量の花粉、夏は蒸し暑く、秋・冬は雪が積もりやすいなど他の地域と比べても環境や気候の変化が激しいので、京都観光をする際には注意が必要です。貸切バスであれば、車内が常に快適な温度で保たれているので、移動で体力を消耗することがありません。夏の京都観光は熱中症が心配されるので、ご高齢の方は貸切バスでの移動がおすすめです。
貸切バスで巡りたい京都の名所 TOP5
多くの観光スポットを有する名観光地である京都。そんな京都には観光スポットも多く、どこに行くべきか迷われる方も多いのではないでしょうか。今回は自由な目的地を設定できる貸切バスならではの京都の名所をご紹介いたします。
第5位嵯峨野・嵐山

京都に訪れる観光客に人気が高い嵯峨野・嵐山。京都を代表する景勝地として知られ、保津川や渡月橋、天龍寺など京都らしい風景を楽しむことができます。嵯峨野・嵐山には京都駅からJR山陰本線に乗り換える必要があります。貸切バスであれば、好きな目的地を事前に設定しておけば、スケジュールどおりに移動できます。面倒な乗り換えなども省略できるので、おすすめです。
第4位祇園・四条

舞妓さんによる芸者遊びが有名な祇園は京都の街並みを楽しめる観光スポットです。また、祇園周辺には多くのお土産屋さんが立ち並び、八坂神社や鴨川など人気の高い観光スポットにもアクセスしやすいのでおすすめです。また、京都のショッピングエリアでもある四条にもアクセスしやすいのでおすすめです。祇園・四条周辺は渋滞しやすいので、貸切バスで訪れる際は旅程の終盤に組み込むことがおすすめです。
第3位京都市内中央エリア

京都駅を降りて、すぐの京都市内中央エリア。ほとんどの観光客が最初に訪れるエリアでもあります。京都市内中央エリアには西本願寺や東本願寺、二条城跡などの世界遺産も集中しています。また、寺院以外にも京都タワーや京都水族館、京都鉄道博物館などの観光スポットもあるので、貸切バスで一気に京都観光をする場合はぜひ訪れたいエリアです。
第2位宇治エリア

京都名物の一つ、宇治・抹茶。そんな抹茶の生産地でもある宇治市には世界遺産である平等院鳳凰堂をはじめ、宇治上神社や三室戸寺のほか、源氏物語ゆかりの古跡や宇治市源氏物語ミュージアムなどの観光スポットを楽しめます。宇治市は京都市内から離れているため、京都市内、宇治市内を観光するには貸切バスでの移動がおすすめです。貸切バスであれば、乗り換えなどの手間も省けるので、京都の景観を楽しみながら移動することができます。
第1位京都市東山区

京都観光で人気の高い世界遺産の清水寺をはじめ、桜の名所として知られる円山公園や知恩院、八坂神社など観光名所も多数あります。京都駅からもすぐにアクセスできるので、京都を訪れたら、すぐに向かいたいエリアでもあります。また、京都市東山区は京焼・清水焼や京扇子、三味線、提燈、帆布製カバンなど京都の伝統工芸品の宝庫としても知られています。貸切バスであれば、荷物を預けられるので、思う存分ショッピングや観光を楽しむことができるのでおすすめです。
貸切バスで行く京都の名物料理 TOP5
京都には京野菜や京漬物、抹茶をベースにしたスイーツなど女性には嬉しい京都グルメを楽しむことができます。今回は貸切バスで行きたい京都の名物料理をご紹介いたします。
第5位京都ラーメン

実はラーメン激戦区でもある京都。新福菜館や京都第一旭など濃厚なスープとシャキシャキの九条ネギが楽しめる京都ラーメンは観光客に人気の高い京都グルメです。京都市内には個性豊かなラーメン屋も多いので、貸切バスでの京都観光のランチとして立ち寄るのもおすすめです。しかし、京都は路上駐車に厳しい街でもあります。貸切バスで京都ラーメンを食べに行く場合は事前にラーメン屋さんに確認するようにしましょう。
第4位京懐石

京野菜や乾物、大豆加工品などを中心に、良い素材をそのまま味わう禅宗思想から生まれた京懐石。京都の良質な土壌で育った京野菜をたっぷり使用しているので、ヘルシーと女性を中心に人気です。薄味の味付けなので、濃い味付けが好きな方には物足りない可能性がありますが、これを機会に素材の良さをしっかりと味わってみてはいかがでしょうか。京都市内には各所に美味しい京懐石を提供しているお店があるので、貸切バスツアーの食事として是非取り入れたい京都料理です。
第3位精進料理

仏教の戒律を守るために作られた禅僧専用の料理です。殺生や煩悩の刺激を避けるため、肉類やお酒などを使用しないのが特徴です。植物由来の食材を食感や味付けで肉類に似せる工夫がされています。カロリーも低く、ヘルシーなので女性に人気の高い京都料理といえます。大徳寺などの禅寺にお店が併設されているので、貸切バスで禅寺に訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
第2位ハモの落とし

京都の夏の定番料理、はもの落とし。活ハモをサッと湯通しして、すぐに氷水で〆た料理です。華が咲いたような真っ白でプリプリの活ハモと梅肉との相性は抜群です。京都の暑い夏にはもってこいの京都料理なので、夏の京都観光には必ず食したい京都料理です。夏の京都は湿気が多く、気温が高いので、熱中症には気をつけましょう。貸切バスであれば、車内は常に快適な温度に保たれているので、体調不良になることなく、京都観光を楽しむことができます。
第1位京都のベーカリー

京都のパンの消費量は全国でもトップクラスです。そのため、京都には美味しいパン屋さんが多いことでも有名です。中には行列の絶えないパン屋さんもあるので、ぜひチェックしてみてください。貸切バスでの移動時間の軽食にもおすすめです。
貸切バスの京都旅行で買いたいお土産 TOP5
和菓子や洋菓子、京都ならではの抹茶スイーツなど甘味が多い京都。また、京都由来の伝統工芸品も多く、お土産の種類も豊富です。数ある京都土産の中から、今回は貸切バスで京都観光に訪れた際にはぜひ購入しておきたい京土産をご紹介いたします。
第5位京都養老軒のフルーツ大福
京都・西院近くにお店をかまえる養老軒。季節のフルーツを丸ごと詰めたフルーツ大福が女性を中心に人気があります。女性へのお土産はもちろん、貸切バス内で食べるにもちょうど良いお菓子です。お店自体も小さく、駐車場がないため、貸切バスで訪れるには周辺に大型バスを駐車できるスペースがあるか確認してから訪れましょう。
第4位鶴屋吉信の柚餅
京都の和菓子として、人気の高い鶴屋吉信の柚餅。香り高い柚子を入れた求肥と国産の和三盆糖がさっぱりとした味わいを生み出す京都で有名な和菓子です。鶴屋吉信には柚子餅以外にも栗まろや涼菓、羊羹なども取り揃えられているので、貸切バスで京都観光をする際にはぜひ購入したい京土産です。ご法要やお祝いとしてもおすすめの京都菓子です。
第3位阿闍梨餅
京都の定番お土産として人気の高い阿闍梨餅。中はしっとりした餡ともっちりとした皮が特徴的な半生菓子です。名前は高層・梵語が由来となっており、京都を連想させるお土産としては最適です。また、貸切バスツアーでお土産を買い忘れたとしても京都駅や京都市内の主要デパートでも購入できるので、安心です。
第2位よーじやのあぶらとり紙
1904年に創業された京都のあぶらとり紙の老舗、よーじや。女性への京都土産としても人気が高い製品です。特殊な組成を用いた特殊和紙を使用しているため、吸収力も高く、肌に優しいと評判です。パッケージやギフト用パッケージも可愛く、高級感溢れるものなので、お祝いやお歳暮にも最適です。京都市内にいくつも支店があるため、貸切バスで色々な観光スポットを巡っている途中に購入することができます。
第1位一澤帆布と一澤信三郎帆布の鞄
京都でも有名なお家騒動・分裂騒動があった一澤帆布と一澤信三郎帆布の鞄。元々は一つのブランドでしたが、紆余曲折により、二つのブランドが誕生した京都を代表する鞄です。元は丈夫な職人用鞄として生まれたのですが、その頑丈な作りと京都らしい落ち着いたデザインが評判を呼び、京都のブランド鞄として人気となりました。知恩院や八坂神社、祇園などの観光スポットの近くにお店を構えているので、貸切バスで周辺に立ち寄った際はぜひ購入したいお土産です。
京都の貸切バスお役立ち情報
2018/02/07京都のおすすめ博物館とは?
2018/02/07京都おすすめのお土産とは?
2018/01/19京都のおすすめショッピング通りとは?
2018/01/19京都のナイトスポットとは?
2018/01/12京都のおすすめ夜景スポットとは?
2018/01/12一度は観るべき紅葉スポットとは?
2017/12/15京都の恋愛成就の名所とは?
2017/12/15京都の強力パワースポットとは?
2017/11/29京都おすすめのキャンプ場とは?
2017/11/29京都で楽しめる温泉とは?
2017/11/08京都観光におすすめの穴場スポットとは?
2017/11/08京都おすすめのスイーツとは?
2017/11/06京都のおすすめご当地グルメとは?
2017/11/06京都・宇治の魅力とは?
2017/11/03京都・宮津/京丹後の魅力とは?
2017/11/03嵐山貸切バス観光の魅力とは?
2017/11/01京都の伝統文化体験ツアーとは?
2017/11/01京都の世界遺産の魅力とは?
2017/10/30事前に押さえておきたい、貸切バスツアーの注意点とは?
2017/10/30京都へ貸切バスで行く魅力とは?
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!
貸切バスのオンラインのサイトにお越しいただきありがとうございます。
京都の貸切バスの予約ページです。
お客様のご利用プランにあったバスをご紹介し、手配・ご予約をスムーズに進めることを心掛けています。大手旅行会社をはじめ全国の旅行会社向けに25カ所の営業所を持ち、取引旅行会社の店舗数は15,000以上にものぼります。現在では業界最大級のネットワークを活かし、北は北海道から南は沖縄まで、快適なバスの旅をご案内しております。
また、貸切バスは、社員旅行や団体旅行だけでなく、結婚式の送迎や、企業視察・社員研修など、幅広い用途でのご利用が可能です。
お見積り・ご予約はお電話とインターネットにて受付しております(インターネットは24時間受付)。見積フォームから乗車日、出発時間・場所などの必要時間を入力するだけなのでとても簡単ですし、弊社貸切バスのご利用でご利用料金の1%がポイントとして貯まります。
バスも大型バスなどの大人数向けのバスから、ミニバスなどの小回りが利く小型のものまで、お客様のプランにあったものを用意しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
お支払もクレジットカード・コンビニ決済・銀行振込と様々なお支払方法をご用意しておりますので、ご都合のよい方法をお選びください。
みなさまの旅行や移動が快適になるよう、貸切バスのスペシャリストたちがしっかりとサポートさせて頂きます!