岩手県の県庁所在地である盛岡市は、かつての南部藩が築いた、不来方城(こずかたじょう)と言われた盛岡城の城下町です。今もなお、江戸・明治・大正の時代のレトロな洋風・和風建築が街中に点在しています。岩手山を臨む美しい街並みと、わんこそばをはじめとしたグルメにも定評があり、一年を通して多くの観光客が訪れます。
盛岡は、その駅前は都市の景観を見せていますが、少し離れると、のどかな風景が広がっており、公共交通機関もそこまで充実していません。そのため、観光地を巡るには貸切バスが便利です。北海道の次に広い面積を誇る岩手県は、道幅も広めに整備されており、バスが通りやすいのに加え、雪が降る冬季もプロドライバーの運転なら安心です。
岩手(盛岡)の貸切バス 参考料金
- 大型バス(35~60名程度)詳細はこちら
- 平日¥65,000~
- 休前日・土日祝日¥70,000~
- マイクロバス(18~27名程度)詳細はこちら
- 平日¥55,000~
- 休前日・土日祝日¥60,000~
- 中型バス(27名程度)詳細はこちら
- 平日¥60,000~
- 休前日・土日祝日¥65,000~
上記は参考料金となります。
ご利用になる車種が決まったら、日付・出発地・降車地等から正式なお見積りを!
- お電話でのお見積・ご予約は平日9:00~17:00 土日祝日8:30~16:00
- 03-6880-1475
岩手の貸切バス ご利用者の声
貸切バスのオンラインで岩手の貸切バスをご利用いただいたお客様の声を集めてみました!
- K.U様
- 2017/04/01 15:58(Sat)
- お客様の評価
広い県内を回るには貸切バスが最適!
大学のサークルメンバーと岩手県にある世界遺産の平泉に旅行に行きました。
調べていくうちに、岩手にはほかにも龍泉洞や三陸海岸など、見どころが沢山あることを知り、たくさん見て回りたくなっちゃって。そこで、貸切バスを頼むことにしたんです。人数も多かったので、バスだと迷子や電車に乗り遅れてグループが分裂する、なんて心配もなかったので、決められた時間の中でみんなが行きたかった場所を存分に満喫することができました!
岩手(盛岡)って、どんなところ?
盛岡市は、岩手県の中央部にあり、山に囲まれた県の歴史や文化を司る街として博物館などが点在しています。盛岡市は全体的に緑豊かなリラックスできる観光地が多くある地域です。遊んだり、体験型の観光施設というよりも、歴史的建造物など視覚的に訴えかけるものが多くあります。
歴史のみならず、盛岡はグルメの街としても知られています。時間を忘れて、美しいものを見て、古くから伝わる文化に触れ、名物グルメを心ゆくまで堪能する。日常を忘れてリフレッシュするのにぴったりの都市です。
また、地域ごとにそれぞれ著名人の記念館が多い中央地区、湖など自然豊かな西部地区、山々が広がる東部地区、グルメスポットとして有名な南部地区、文学好きが一度は訪れてみたい名所が多い玉山地区など異なる魅力があります。駅からやや遠いスポットも多いので、貸切バスでの移動すると便利です。
貸切バスで行く!盛岡の観光スポットベスト3
盛岡には魅力的な観光スポットがたくさんあります。貸切バスを使えば、それぞれの名所を効率的に回ることができるでしょう。
第3位石川啄木記念館
1970年に開業した、石川啄木の故郷・盛岡市渋民にある記念館は盛岡観光でぜひ行っておきたいスポットの一つです。館内には、啄木が書き残したノートや日記などが展示されています。外観も啄木自身が夢見ていた「白の西洋風」の家をイメージしています。
26歳という短い生涯の中で、人々の心に残り続ける作品を生んだ啄木。彼の生きざまが詰まった記念館です。駅や食事どころなど、徒歩では少し距離があるため、バスで移動するのが良いでしょう。
第2位盛岡手づくり村
手づくり村では、盛岡を代表する工芸品などを職人が作るところを間近で見ることができるほか、実際に体験することも可能な施設です。せんべいやろくろ、アクセサリーなど全部で15もの工房があります。
手づくり村の中には「南部曲り家」と呼ばれる建物があります。曲り家は、人の住まいと馬家が繋がっているのが特徴です。曲り家の背景には、軍馬として活躍した南部馬の背景があります。手づくり村では、主に体験教室の会場として使われています。
第1位つなぎ温泉

盛岡駅からバスで約30分の場所にあるつなぎ温泉。11世紀頃に源頼朝が入浴したとされており、近隣には宿泊地が15か所ほどあります。つなぎ温泉のお湯は、肌の活性化に効果があるとされるアルカリ性の高いものです。
つなぎ温泉に入ると肌が若返るとも言われており、女性を中心に人気の高い観光スポットです。ぜひ岩手の山々を眺めながら、時間を忘れてゆっくりと温泉を楽しんでみてはいかがでしょうか。" 本場の味に舌鼓!おすすめの盛岡グルメ3選! "グルメの街としても知られる盛岡。今回はその中でも特におすすめのものをご紹介いたします!
本場の味に舌鼓!おすすめの盛岡グルメ3選!
グルメの街としても知られる盛岡。今回はその中でも特におすすめのものをご紹介いたします!
第3位大同苑
最高級の前沢牛を堪能したいと言ったら大同苑がおすすめです。極上サーロインや名物のタン塩をはじめとして、ロース、ハラミ、ホルモンなど思う存分味わうことができます。コース料理もあり、メニュー選びに迷った時も安心です。
また、大同苑は肉以外に冷麺なども人気の逸品。お酒も入ってすっかり気分よくなった後も、バス移動なら楽ちんです。
第2位白龍(パイロン)
グルメの街盛岡において「冷麺」「わんこそば」と並ぶ三大麺として知られているのがこちらの「じゃじゃ麺」です。じゃじゃ麺とは、中国生まれのじゃじゃ味噌と呼ばれる肉みそを使ったうどんのことで、肉みそのほかにはトッピングとしてしょうがや野菜が乗った汁なし麺です。
汁がない代わりに、食後は「チータンタン」と呼ばれるたまごスープを飲むならわしがあります。白龍は、そんなじゃじゃ麺を日本で発展させた「じゃじゃ麺の元祖」と言われるお店です。パンチのきいた味をお好みの方は、ニンニクをトッピングするのがおすすめ。
第1位東家(あずまや)
盛岡といえば、なんといってもわんこそば。お子様からご年配まで、老若男女問わず人気のグルメです。岩手の中でもわんこそばの激戦区・盛岡の中でもおすすめなのがこちらの「東家」。
食べ終わるごとにお代わりを次々と用意してくれる特別メニューでは、食事の後に証明書がもらえる嬉しいサービスも。数え方も棒かお椀かを選べるなど、グルメを楽しみながらも記録に挑戦できるところが魅力的です。" 迷った時はこれで決まり!人気の盛岡土産TOP3 "おすすめの品がたくさんあるからこそ迷ってしまうもの。そんな盛岡土産も、こちらを抑えておけば安心です。
迷った時はこれで決まり!人気の盛岡土産TOP3
おすすめの品がたくさんあるからこそ迷ってしまうもの。そんな盛岡土産も、こちらを抑えておけば安心です。
第3位タルトタタン
盛岡の人気スイーツ「タルトタタン」は抑えておきたい逸品です。タルトタタンは元々「りんごのタルト」の失敗作から生まれたスイーツで、タルトを逆さまにひっくり返したような形状が特徴です。個包装で、内容量もちょうど良いと、配る用のお土産として人気があります。
第2位丸藤の石割桜
石割桜は、 薄焼きのせんべいにクリームがサンドされたパリッとした食感が人気の盛岡銘菓です。甘すぎないクリームとせんべいの絶妙なバランスは、子供から大人まで広く親しまれています。かさばらないので、持ち帰りにも便利です。
第1位白沢せんべい店の南部せんべい

元々非常食として誕生した「南部せんべい」は、今や盛岡土産の定番となっています。せんべいを型に入れて焼く伝統の手法を用いており、型からはみ出た「みみ」という部分が残るのが特徴です。作り手によって硬さに違いがあるので、お好みの硬さの南部せんべいを探すのも楽しいかもしれません。
貸切バスで行く岩手の新スポット
キャッセン大船渡ショッピングセンター
テナント数約70もの大型ショッピングモールが、この夏大船渡にオープン予定です。震災復興後のシンボルとして今から注目されています。盛岡からはバスで2時間半ほど。震災から見事に立ち上がり、新たな街として進化しようとする大船渡の姿は必見です。
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!
貸切バスのオンラインのサイトにお越しいただきありがとうございます。
岩手(盛岡)の貸切バスの予約ページです。
お客様のご利用プランにあったバスをご紹介し、手配・ご予約をスムーズに進めることを心掛けています。大手旅行会社をはじめ全国の旅行会社向けに25カ所の営業所を持ち、取引旅行会社の店舗数は15,000以上にものぼります。現在では業界最大級のネットワークを活かし、北は北海道から南は沖縄まで、快適なバスの旅をご案内しております。
また、貸切バスは、社員旅行や団体旅行だけでなく、結婚式の送迎や、企業視察・社員研修など、幅広い用途でのご利用が可能です。
お見積り・ご予約はお電話とインターネットにて受付しております(インターネットは24時間受付)。見積フォームから乗車日、出発時間・場所などの必要時間を入力するだけなのでとても簡単ですし、弊社貸切バスのご利用でご利用料金の1%がポイントとして貯まります。
バスも大型バスなどの大人数向けのバスから、ミニバスなどの小回りが利く小型のものまで、お客様のプランにあったものを用意しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
お支払もクレジットカード・コンビニ決済・銀行振込と様々なお支払方法をご用意しておりますので、ご都合のよい方法をお選びください。
みなさまの旅行や移動が快適になるよう、貸切バスのスペシャリストたちがしっかりとサポートさせて頂きます!