お問い合わせ|貸切バスのオンライン

新規会員登録

予約サービスのご利用には会員登録が必要です。登録費・年会費は無料です。
最低限の登録項目なので短時間で簡単に会員登録ができます。
会員登録は以下の会員規約に同意の上、下の「同意する」をクリックしお進み下さい。

会員規約

 本会員規約(以下「本規約」といいます。)は株式会社キャブステーション(以下「当社」といいます。)が提供する本ウェブサイト(以下「本サイト」といいます。)並びに本サイトを通じて当社が提供する各種旅客運送サービス、情報サービス及びこれらに付随するサービス(以下、本サイトとこれらのサービスを総称して「本サービス」といいます。)の利用に関する条件及び利用者が遵守すべき事項並びに利用者と当社との関係を定めるものであり、利用者と当社の間で結ばれる本サービス利用に関する契約の内容の一部となるものです。

第1条 (総則)
1 本サービスの利用者は、本規約の内容を十分に理解した上でその内容を遵守することに同意して本サービスを利用するものとし、利用者が本サービスを利用したときは本規約のすべての内容を遵守することに同意したものとみなします。

第2条 (本規約の範囲及び改定)
1 利用者が本サイトを通じて当社に旅行契約を申し込む場合、当該旅行契約の内容は本規約並びに当社が別途定める旅行業約款および旅行条件書の定めるところとし、本規約の内容と旅行業約款および旅行条件書の内容が抵触する場合は、その部分については旅行業約款および旅行条件書の内容が優先するものとします。
2 当社が、別途ガイドライン、プライバシーポリシー、ヘルプページ、お知らせ、サービス説明、その他名称の如何を問わず本サービスに関する規定を定めたもの(以下「ガイドライン等」といいます。)を本サイト上に掲載している場合、当該ガイドライン等も本規約の一部を構成するものとし、利用者は本規約およびガイドライン等を遵守する義務を負うものとします。
3 当社は、民法の定めに従いいつでも本規約を改定しまたは補充することができるものとし、変更後の規約は当社が別途定める場合を除いて本サイトに掲示された時点よりその効力を生じるものとします。
4 当社が本規約を変更した場合、会員に対して変更後の会員規約について承諾を求める場合があります。

第3条 (反社会的勢力の排除)
1 利用者は、本サービスを利用するにあたり自己若しくは自己の役員、重要な地位の使用人、又は経営に実質的な影響力を有する株主が、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団等、準暴力団または準暴力団構成員(以下、総称して「反社会的勢力等」といいます。)に該当する者ではないこと、および資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営、もしくは経営に協力又は関与する等、反社会的勢力等と何らの交流もしくは関与をしていないこと、ならびに将来にわたって反社会的勢力等とならず、何らの交流もしくは関与をしないことを表明し、保証するものとします。

第4条 (会員登録)
1 本サービスをご利用いただくには、本規約への同意と会員登録が必要となります。
2 会員登録申込手続きができるものの資格・条件は以下の各号の通りとします。
(1) 満18歳以上であること
(2) 本規約の全ての条項に同意していること
(3) 既に本サービスの会員となっていないこと
3 会員登録希望者は、当社が別途規定する会員登録申込手続きを行うものとし、当該手続きが完了した時点から会員としての資格を得て本サービスを利用することが出来るようになります。
4 会員登録申込手続きは会員登録希望者本人が行うこととし、代理人による登録は認められないものとします。
5 会員登録申込をする際、入力する情報はすべて真実かつ正確なものをもって行うこととします。
6 会員登録の申込みをした者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、当社は当該会員登録申込を承諾しないことがあります。
(1) 会員登録の資格・条件を満たしていない場合
(2) 登録情報の全部または一部につき、虚偽、誤記、記載漏れがある場合
(3) 未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意を得ていない場合
(4) 過去に本サービスまたは当社の提供する他のサービスの利用にあたり、当社から利用停止、退会処置その他これらに類する処置を受けた事がある場合
(5) 本規約に違反するおそれがある場合
(6) その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
7 当社が会員登録の申込みを承諾しない場合、当社は当該申込者に対して承諾しない理由の開示や説明を行う義務を負わず、承諾しないことにより申込者に生じた損害については一切の責任を負いません。
8 会員は、登録内容に変更が生じた場合、速やかに所定の方法により登録内容を修正し常に正確な最新の情報が登録されている状態を維持するものとします。

第5条 (会員資格の取消等)
1 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合には当該会員の会員資格の取消、一時停止及び会員資格に伴う権利の全部または一部の取消等の措置(以下「取消措置」といいます。)を行うことが出来るものとします。
(1) 本規約のいずれかの条項に違反した場合
(2) 当社と会員との連絡が不能になった場合
(3) 会員が、行政処分、刑事処分その他公権力による処分を受けた場合
(4) 会員について、破産手続、再生手続、更生手続の開始若しくは特別清算開始の申立て又は手形交換取引停止処分が行なわれた場合
(5) 前条第6項各号のいずれかに該当する場合
2 当社が取消措置を行った場合、当社は当該措置の対象者に対して理由の開示や説明を行う義務を負わず、当該取消措置により対象者に生じた損害については一切の責任を負いません。

第6条 (会員の退会)
1 会員が退会を希望する場合、当社所定の方法にて退会手続きを行う事とし、所定の退会手続きが完了した後、退会となります。ただし、当該退会希望者について未履行の予約、未払いのサービス利用料金、キャンセル料その他の債務がある場合、これらをすべて適切に処理した後に退会となります。
2 会員が本サービスを退会した場合又は取消措置を受けた場合、本サービス利用に際して登録された当該会員に関する情報について当社には保存義務がないものとし、会員は自らの責任で必要な情報を随時保管するものとします。

第7条 (利用環境の整備)
1 本サービスを利用する為に必要な機器、ソフトウェア、通信回線等の利用環境は、利用者自身の費用と責任にて整備するものとします。

第8条 (会員の責任)
1 会員は、本サービスに使用するメールアドレスおよびパスワードを自らの責任で適切に管理するものとします。
2 本サイト上に入力されたメールアドレスおよびパスワードが当社保管の記録と一致する事を当社が確認した場合、当該ログイン行為およびその後の操作はすべて会員本人によるものとみなします。
3 会員が本規約に違反し、不正に本サービスを利用したことにより、当社が、他の利用者、その他の第三者から権利侵害その他の理由により何らかの請求を受けた場合は、会員は、当該請求に基づき当社が支払いを余儀なくされた金額のすべて(弁護士費用等を含む)を賠償する義務を負うものとします。

第9条 (禁止行為)
1 本サービス利用に際し、当社は利用者に対し以下の各号の行為を禁じます。
(1) 本規約又は法令に違反する行為、並びにそのおそれのある行為
(2) 公序良俗又は信義則に反する行為、並びにそのおそれのある行為
(3) 当社、その他第三者の財産権、プライバシー権その他の権利を侵害する行為およびそのおそれのある行為
(4) 当社、車両乗務員、その他第三者に対する暴力的、脅迫的又は犯罪的な行為並びにこれらの行為を扇動し、教唆し又は強要する行為
(5) 当社、車両乗務員、その他第三者に対する迷惑行為
(6) 虚偽の予約を行う行為
(7) 予約確定後にキャンセルを繰り返す行為
(8) 当社の事前の承諾なく本サービスを営利目的で利用する行為
(9) 有害なコンピュータプログラム等を送信し、又は他者が受信可能な状態におく行為
(10) 当社が本サービスを提供するために使用する通信設備、電子計算機、その他の機器及びソフトウェアへの不正アクセス、ポートスキャン、DOS攻撃、及び人為的な高負荷アクセスを発生させる行為その他これらに類する行為
(11) 本サイトに対する逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング及びこれらに類する行為
(12) 本サービスの運営を妨害し、システムに障害を与える行為、またはそのおそれのある行為
(13) 大量又は長時間の架電、大量のメール送信、同様の問い合わせの過度な繰り返し、又は義務や理由のないことを強要するなどして、当社の業務を滞らせる行為
(14) 前各号の他、当社が不適切と判断する行為
2 当社は、利用者が前項各号のいずれかに該当する行為を行った場合又は行われるおそれがあると当社が判断した場合は事前の予告無しに当該利用者に対して本サービスの一部または全部の利用停止、法的措置その他の必要な措置を取ることが出来るものとします。
3 利用者は、禁止行為を行った事により当社、その他の第三者に対し損害を与えた場合は、自らその損害の一切を賠償する義務を負うものとします。

第10条 (免責及び非保証)
1 利用者が本サービスを利用したこと又は利用できなかったことにより、利用者又は第三者に生じた一切の結果的損害、付随的損害、逸失利益等の間接的損害について、それらの予見可能性の有無に関わらず当社は一切の責任を負いません。ただし、当社に故意又は過失(利用者が消費者契約法第2条2項の事業者である場合は、重過失)があった場合はこの限りではありません。
2 当社は、本サービスの永続性、コンテンツの正確性、システムの完全性、並びに本サービスの利用中に遅延、中断、エラーが発生しないことについていかなる保証も行うものではなく、これらに起因する損害が生じた場合でも当社は一切の責任を負いません。
3 当社は、本サービスに関連して当社から送信される電子メールおよびウェブコンテンツにコンピューターウィルス等の有害なものが含まれていないこと、ならびに本サービスを利用することに起因して、利用者のPC、スマートフォン、その他の機器、設備、ソフトウェア、通信回線等に不具合や障害が生じないことについていかなる保証も行うものではありません。
4 当社は、本サービスにより提供される情報ならびに本サイトからリンクしているウェブサイトの正確性、最新性、信頼性、安全性、合法性、道徳性についていかなる保証も行うものではありません。
5 当社が利用者に対して損害賠償責任を負うときでも当社に故意又は重過失が無い場合、特別の事情の存否およびその予見可能性の有無にかかわらず、当社の賠償責任は直接かつ通常の損害についての責任に限られるものとし、その金額は当該損害賠償を行うべき事由の発生した日から起算して過去1年間に当該利用者が当社に本サービスの利用料金として支払った総額を限度額とするものとします。

第11条 (権利帰属)
1 本サイト及び本サービスに関する所有権及び知的財産権は全て当社又は当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本サービスの利用許諾は、本サイト又は本サービスに関する当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
2 利用者は、如何なる理由によっても当社又は当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これらに限られません。)をしないものとします。

第12条 (本サービスの停止、中止及び廃止等)
1 当社は、以下の各号の事由に該当する場合、本サービスの全部または一部を停止、中止又は廃止できるものとし、これに起因して利用者または第三者に損害が発生した場合でも当社は一切の責任を負わないものとします。
(1) 定期的または緊急に本サービス提供の為のシステムの保守または点検を行うとき
(2) 天災、火災、停電その他の非常事態により本サービスの運営をすることが不可能となったとき
(3) 外部からの本サービスへの不正アクセス、有害なコンピュータプログラム等により本サービスの提供ができないとき
(4) 法令等に基づく措置により本サービスが提供できないとき
(5) 前各号の他、当社がやむを得ない又は必要であると判断したとき
2 当社は本サービスの停止、中止又は廃止を行う場合、可能な限り事前に本サイト上でその旨を通知するよう努めるものとしますが、緊急その他やむを得ない場合はこの限りではありません。

第13条 (サービスの譲渡等)
1 当社は、本サービスにかかる事業の全部または一部を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い本規約に基づく当社と利用者の間の契約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びに利用者の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意したものとします。
2 前項の事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。

第14条 (分離可能性)
1 本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有し、当社及び利用者は、当該無効又は執行不能の条項または部分を適法とし、執行力を持たせるために必要な範囲で修正し、当該無効又は執行不能な条項又は部分の趣旨並びに法律的及び経済的な同等の効果を確保できるように努めるものとします。

第15条 (個人情報)
1 当社は、別途定めるプライバシーポリシーに従い利用者の個人情報を取扱うものとします。
2 会員が本サービスの予約を行った場合、当社は利用者の個人情報、メールアドレスその他、当該予約にかかる情報を保持し、本サービスの提供および当社プライバシーポリシーに記載された目的のために必要な範囲で利用するものとします。
3 当社は利用者の個人情報をもとに個人を特定できない形式による統計データを作成し、利用する事があります。

第16条 (連絡又は通知)
1 当社は、利用者に対し連絡又は通知等を行う必要がある場合は、メール送信、文書の送付その他当社が適当と判断する方法により行うものとします。
2 利用者が当社に対し連絡又は通知を行う必要がある場合は、原則としてメール又はお問い合わせフォームからこれを行うものとし、直接の電話及び来訪による連絡は受付けないものとします。
3 当社と利用者との間でなされた連絡又は通知等に到達遅延又は不達があった場合でも、それにより生じた損害等について当社は一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意又は過失(利用者が消費者契約法第2条2項の事業者である場合は、重過失)があった場合はこの限りではありません。

第17条 (基準時間)
1 本サービスの利用に際し基準となる時刻は、全て当社サーバー内で管理されている時刻によるものとします。

第18条 (準拠法)
1 本規約の準拠法は日本法とします。

第19条 (管轄裁判所)
1 利用者と当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

制定日:2022年11月4日
公開日:2022年11月8日
適用日:2022年11月11日

PAGE TOP