結婚式には送迎バスを利用しよう

結婚式には送迎バスを利用しよう

人生最大の晴れ舞台である結婚式。結婚式には多くの準備が必要になります。その中でも重要になってくるのが、招待した人たちの移動手段です。今回は、そんな移動手段について解説していきます。

送迎バスには多くのメリットがある

マイクロバス結婚式の移動に最適と言われているのが送迎バスサービスです。送迎バスを貸切るとなると費用も多くかかるイメージがありますが、それに見合ったメリットがあるのも事実です。来てくれたお客様のためにも、どのようなメリットがあるのか理解しておきましょう。

大荷物でも安心

引き出物結婚式では、主賓側も招待されたお客様側も、どうしても荷物が多くなってしまいます。特に遠方から参加される場合であれば、着替えの他にも化粧道具なども必要ですし、帰る際には引き出物も持って帰らなければいけません。披露宴から2次会の会場への移動でも、荷物の多さで少し参ってしまうことも多いです。そんな時に利用するのがタクシーですが、送迎バスを借りた方が大きなメリットがあります。貸切バスのイメージとして値段が高いと思いがちですが、人数が揃ってしまえばタクシーと余り差はありません。大きな荷物だとしても気兼ねなく移動も可能ですし、定刻通りに迎えに来てくれるのも安心です。人数や移動経路をしっかりと確認してから検討してみてください。

伝達ミスや迷子のリスクが減る

連絡結婚式に招待されて行ってみたものの、不慣れな土地だったため移動に時間がかかってしまうことが多くあります。特に東京や大阪などの都会に招待された時は駅の中で迷ってしまうことも充分に考えられます。若い人であれば大丈夫かもしれませんが、お年寄りや子供連れだった場合、そうはいきません。ホテルでの待ち合わせでありがちなのが、同系列の違うホテルに行ってしまったパターンです。どうしても分からない場合はタクシーを使うこともありますが、すぐに捕まらないこともありますし、渋滞に巻き込まれる可能性もあります。披露宴と2次会の会場は離れた場所であることが多いため、複数のタクシーで向かってはぐれてしまったり、お店や時間自体で伝達ミスを犯してしまうこともあります。しかし、送迎バスを用意しておけば状況に合わせて移動が可能です。分かりやすい場所を指定してくれるし、決まった時刻に送迎してくれます。プロのドライバーによる運転なので安心感も非常に高いです。

車内で盛り上がれる

マイクロバス 車内移動の煩わしさを考えて自家用車を利用することもあります。しかし、運転する人は当然お酒を飲むことは出来ません。元からお酒を飲まない人なら問題ありませんが、お酒が好きな人にとって晴れ舞台でお酒を我慢するのは非常にツライです。同乗者が目の前でお酒を美味しそうに飲んでいるとさらに嫌な気分になるでしょう。長距離運転だった場合は肉体的な負担も多くなります。しかし、貸切バスであれば運転のことを気にする必要がないので気兼ねなくお酒を飲めます。車両によってはパーティーの一部として音楽や映像を流しながら盛り上げることもあります。乗客は関係者しかいないので気を使わずに盛り上がれるのは良いですよね。さらに、貸切バスであれば新郎新婦の思い出の場所を巡るイベントや、観光も兼ねたコーズをチョイスすることも出来ます。

結婚式に送迎バスを利用すれば、これだけのメリットがあるんです。遠方から招待したり、大人数を招待するのであれば送迎バスの利用を視野に入れておきましょう。結婚式の準備は忙しいことばかりなので、忘れないようにしっかりと覚えておいてください。

  • 無料見積はこちら
  • お電話でのお問い合わせ 03-6880-1475

目的・用途で貸切バスを選ぶ

貸切バスの料金

ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!

PAGE TOP