安く抑える移動手段の一つとして最適なのがマイクロバス。今回はマイクロバスを借りる上で必要な知識について触れていきます。
「マイクロバスのサイズや重量に関するルールを知りたい」「マイクロバスを借りたいけど必要な免許って何?」今回の記事ではこういった悩みを解決します。
マイクロバスのサイズは乗用車の約1.5倍、重量に関するルール
マイクロバスは中型自動車免許の対象である11人以上が乗車できる特定中型自動車と呼ばれます。マイクロバスの車両には以下のようになっています。
・車両総重量:5トン以上11トン未満
・最大積載量:3トン以上6.5トン未満
・乗車定員:11人以上29人以下
マイクロバスは2007年以前まで普通免許で乗れる普通車としてみなされていましたが、2007年以降は定員規定のため大型車として扱われているため、普通免許では乗ることができません。
ちなみにマイクロバスはマニュアル車(mt)だけでなくオートマ車(at)もあります。
マイクロバスの運転に必要な免許証とは?
結論から言うとマイクロバスの運転に必要な免許は以下になります。
・中型免許
・中型二種免許
・大型免許
・大型二種免許
ここで注意しておきたいことが一つあります。中型免許で8t限定の免許ではマイクロバスを運転できません。免許取得の際は気を付けてくださいね。
マイクロバスの免許取得にかかる費用
免許を取得する際の費用は教習所や時期によっても異なります。マイクロバスの運転に必要な中型免許の取得にかかる費用は以下です。
・マニュアルの普通免許を既に持っている際の費用:約20万円
・オートマ限定の普通免許を既に持っている際の費用:約23万円
中型免許を取得するには、普通自動車免許や大型特殊免許を取得してから2年以上経過している必要があります。
一方大型免許の取得に必要な費用は以下です。
・マニュアルの普通免許を既に持っている際の費用:約30万円
・中型免許を既に持っている際の費用:20万円
大型免許の取得の条件としては普通免許や中型免許、大型特殊免許を取得してから3年以上経っていることが条件となっています。
マイクロバスの補助席でシートベルトの着用は義務?
2016年のバス事故を受けて、2016年11月に法律が改正され、シートベルトの取り付けが義務化されました。今はまだ全車種の補助席にシートベルトを設置することができていませんが、国土交通省は2022年までの設置を促しています。
またマイクロバスで、シートベルトの着用が例外になるケースもあります。
・怪我や妊娠によりシートベルトの着用ができない
・6歳未満の幼児を乗車させる場合
・二人掛けのシートに、12歳未満の子供を3人座らせる場合
マイクロバスの燃費
マイクロバスの車両にはガソリン車とディーゼル車があります。その違いはガソリン車のほうがディーゼル車よりも静かで振動が少なくなっていて、燃費はリッター5〜6キロです。
一方ディーセル車は音や振動が少し大きく、燃費はリッター8〜10キロとなっています。
燃費の良さを考えるとディーゼル車がおすすめです。
貸切バスの種類CHARTER BUS TYPE
マイクロバスのお役立ち情報
2019/11/22意外に便利!結婚式の送迎バスのおすすめは?
2019/09/20【解決】マイクロバスはどんなときにレンタルするの?
2019/09/17【必見】マイクロバスをレンタルするときの賢い選び方とは
2019/09/13マイクロバスをレンタルするメリットとデメリットとは
2019/09/05マイクロバスをレンタルするなら貸切バスのオンライン
2019/09/02【必見】定員で選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/08/29【危険】マイクロバスで乗車定員オーバーしたときの罰則は?
2019/08/05【誰でも分かる】マイクロバスの定員と重量徹底解説
2019/08/02【解説】マイクロバスの定員が29人以下の理由とは
2019/07/30【必見】サイズで選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/07/26マイクロバスは小回り抜群!運転は難しいの?
2019/07/22【比較】マイクロバスのサイズは車種によって違う?
2019/07/18【検証】マイクロバスの大きさは?バスの種類別にサイズ比較
2019/04/01マイクロバスを運転手付きでレンタルするには
2019/03/29マイクロバスは運転手なしでもレンタルできる?費用やメリットは?
2019/03/25マイクロバスのレンタル料金を少しでも安くする方法
2019/03/22マイクロバスのレンタルは部活やサークルにおすすめ
2019/03/18マイクロバスの定員数は?他の貸し切りバスとの違い
2019/03/14マイクロバスの定員は子どもを含めると何名?
2019/03/11マイクロバスの定員は何名?普通免許で運転できる?
2019/03/07マイクロバスの乗車定員や設備?乗り心地はどう?
2019/03/04マイクロバスのサイズや重量、乗車に必要な免許とは
2019/03/01マイクロバスのサイズや車内設備、利用するタイミングについて
2019/02/21小型バスとマイクロバスのサイズや設備の違い
2019/02/18白ナンバーに注意
2019/02/15路線バスはレンタル出来るの?
2019/02/12ペットと一緒にバス旅行は可能なのか?
2019/02/07バスに子供は何人乗れるの?
2018/12/21マイクロバスと中型バスはこんなにも違う!
2018/12/17マイクロバスのサイズはどのくらい?
2018/12/13マイクロバスの乗り心地が悪いは本当か!?
2018/12/10マイクロバスの送迎で気を付けるべきこと
2018/10/25マイクロバスをレンタルするのに必要なものとは!
2018/10/23マイクロバスのレンタル予約には時期を考えよう!
2018/10/18マイクロバスをレンタルするデメリット
2018/10/16マイクロバスのレンタルにはこんなメリットが!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!