マイクロバスとよく勘違いされるのが中型バスです。バスのことをあまり詳しくない人もマイクロバスと聞いて思い浮かべるのが中型バスだと思います。そこで今回は、この2種類の車種にどのような違いがあるのか解説していきます。
サイズと座席
この2つの最大の違いは、サイズと座席の数です。中型バスって中型と付いているものの実際は結構大きく、マイクロバスと見比べてもハッキリと分かるくらいの差があります。そのため、旅行によってはどちらを選ぶかが非常に大切になってくるのです。
サイズ
まずは、車体の大きさについて比較していきましょう。長さは約2m、バスの車高は、約1m、車幅は約0.3〜0.5mの差があります。1つ1つだけ見るとそこまでの差はないのでは?と感じるかもしれませんが、実際に見てみるとかなりの差があります。もし、狭い道を走る予定があるのであればマイクロバスを選ぶべきでしょう。観光旅行目的での運行であれば、中型バスを選択するのも一つの手ですね。
座席
マイクロバスの座席数は20個前後が基本となっています。一方の中型バスは、27〜28名程度となっています。ただし、マイクロバスには補助席が設置されていることが多いので、実際のところは中型バスと同程度まで座ることも可能です。その一方で、中型バスには補助席が設置されていません。これには理由があって、実は29席以上あるバスで高速道路を走る場合、車両区分が大型バスと同じ『特大車』となってしまうのです。車体の大きさだけで判別されないのは意外ですよね。そうなれば当然、高速料金も高くなってしまいます。せっかく大型バスよりも安い中型バスをレンタルしたのに高速料金が大型バスと同じになるのは困ります。そのため、乗車人数が28人以上になる可能性が浮上した場合は、念のため大型バスも念頭に置きましょう。
料金
最後に、料金の差について見ていきましょう。貸切バスの料金の算出方法は、国土交通省が決めた料金制度を使って出されます。『バスが実際に走った距離×距離単価』と『バスを使った時間×時間単価』で算出します。ただし、この単価は地方によって異なるので事前に確認しておくことを推奨します。時間単価とは、主にドライバーさんやガイドさんなどの人件費に充てられるもので、地方でレンタルする際には休めの設定になっていることがあります。ドライバーさんなどを付けない場合(自分達で運転する場合)は、さらに安くることも多いです。その他に、レンタル以外の実費として必要になってくるのが、有料道路料金と駐車場料金などです。もちろん、これらも使用しなければ一切料金は発生しません。事前に有料道路を使うのか、駐車場を使うのか確認しておかなければ当日に予算オーバーになるかもしれません。料金の差でも、安く済ましたいのならマイクロバスを選択しましょう。
安く抑えたいならサイズの小さいマイクロバス、人数や荷物が多くストレスのない旅行を楽しむなら中型バスの利用を検討した方が良いですね。しかし、最近では設備の整ったマイクロバスもあるので一度バス会社と相談してみてください。
貸切バスの種類CHARTER BUS TYPE
マイクロバスのお役立ち情報
2019/11/22意外に便利!結婚式の送迎バスのおすすめは?
2019/09/20【解決】マイクロバスはどんなときにレンタルするの?
2019/09/17【必見】マイクロバスをレンタルするときの賢い選び方とは
2019/09/13マイクロバスをレンタルするメリットとデメリットとは
2019/09/05マイクロバスをレンタルするなら貸切バスのオンライン
2019/09/02【必見】定員で選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/08/29【危険】マイクロバスで乗車定員オーバーしたときの罰則は?
2019/08/05【誰でも分かる】マイクロバスの定員と重量徹底解説
2019/08/02【解説】マイクロバスの定員が29人以下の理由とは
2019/07/30【必見】サイズで選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/07/26マイクロバスは小回り抜群!運転は難しいの?
2019/07/22【比較】マイクロバスのサイズは車種によって違う?
2019/07/18【検証】マイクロバスの大きさは?バスの種類別にサイズ比較
2019/04/01マイクロバスを運転手付きでレンタルするには
2019/03/29マイクロバスは運転手なしでもレンタルできる?費用やメリットは?
2019/03/25マイクロバスのレンタル料金を少しでも安くする方法
2019/03/22マイクロバスのレンタルは部活やサークルにおすすめ
2019/03/18マイクロバスの定員数は?他の貸し切りバスとの違い
2019/03/14マイクロバスの定員は子どもを含めると何名?
2019/03/11マイクロバスの定員は何名?普通免許で運転できる?
2019/03/07マイクロバスの乗車定員や設備?乗り心地はどう?
2019/03/04マイクロバスのサイズや重量、乗車に必要な免許とは
2019/03/01マイクロバスのサイズや車内設備、利用するタイミングについて
2019/02/21小型バスとマイクロバスのサイズや設備の違い
2019/02/18白ナンバーに注意
2019/02/15路線バスはレンタル出来るの?
2019/02/12ペットと一緒にバス旅行は可能なのか?
2019/02/07バスに子供は何人乗れるの?
2018/12/21マイクロバスと中型バスはこんなにも違う!
2018/12/17マイクロバスのサイズはどのくらい?
2018/12/13マイクロバスの乗り心地が悪いは本当か!?
2018/12/10マイクロバスの送迎で気を付けるべきこと
2018/10/25マイクロバスをレンタルするのに必要なものとは!
2018/10/23マイクロバスのレンタル予約には時期を考えよう!
2018/10/18マイクロバスをレンタルするデメリット
2018/10/16マイクロバスのレンタルにはこんなメリットが!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!