マイクロバスって聞いても何となくの想像は出来るけど、確かなサイズを言える人は少ないですよね。イメージとしては、普段乗っているバスより一回り小さいって感じでしょうか。そこで今回は、マイクロバスのサイズについて簡単に解説していきます。
マイクロバスのサイズは意外と大きい
マイクロと名称が付いている分、コンパクトな印象が強いですが、実際はそれなりのサイズを誇っています。乗車可能人数も20名を超えるので、決して小さくないことが分かると思います。では、実際に数値にしたらどのくらいなのか見てみましょう。
車体の大きさ
一般的にマイクロバスの定義としては、全長7m以内の車体のバスのことを指します。車幅や車高に関しては、メーカーによって細かく変わりますが一般的には車幅2.1m前後、車高2.8m前後ほどです。高速道路では『中型車』として扱われます。実際はそれなりの大きさであることを覚えておきましょう。
大きさの比較
他のバスと比較してみると、小型バスよりも全体的に大きく、中型バスよりも全体的に小さいといった感じでしょうか。大型バスに関しては、比較にならないほどの差がありますよ。
座席の比較
座席に関しては大きな差はありません。ただし、全体的なサイズが中型バスよりも小さいため、車内も広々と使える訳ではりません。中には29人乗りのマイクロバスもありますが、とうぜん車内は狭くなってしまうでしょう。見た目のサイズはあまり大きな変化は見られません。座り心地などを優先するのであれば、中型バスや小型バスを検討した方が良いでしょう。思っている以上に狭い空間になっていますので。因みに、小型バスとマイクロバスの貸切料金は同じなので、近場の日帰りツアーなどにはマイクロバスを使って、荷物の多い旅行に関しては小型バスを使ってみてはどうでしょうか。
トランクがない
マイクロバスにはトランクルームがありませんが、小型バスにはトランクルームが設置されています(ただし、スペースは小さめ)。そのため、荷物がある場合は車内に持ち込む必要があります。ただし、安全上の理由から通路や補助席に荷物を置くことは出来ません。基本的には空いている座席に置かなければいけません。そのため、人数と荷物の量をしっかりと把握していないと、当日に乗車出来ない可能性も出てきます。サイズ的には乗っているから大丈夫と思って走らせてしまうと違法になるので気を付けましょう。一応、車種によっては後部座席を畳んで荷物を置くスペースを付けれるものもあります。ある程度の収納も可能になりますが、その分乗車定員が減ることになりますし、車両自体が少ないので予約が取れない可能性が高いです。人数と荷物の数で乗れるか心配であれば、トランクルームも付いている中型バスをレンタルすることを推奨します。
マイクロバスはコンパクトですが、日帰りや1泊2日など比較的短期の旅行には最適なバスだと言えます。荷物などは車内に持ち込む必要があったりして少しだけ不便ですが、値段も安く、サイズも小さいので運転がしやすいです。運転手を借りる必要もありませんので、その分の人件費も必要ありません。ただし、普通免許では不可能なので、運転出来る免許を持ってる人を探さなくてはいけないことは覚えておきましょう。もし迷ったら一度検討してみてください。
貸切バスの種類CHARTER BUS TYPE
マイクロバスのお役立ち情報
2019/11/22意外に便利!結婚式の送迎バスのおすすめは?
2019/09/20【解決】マイクロバスはどんなときにレンタルするの?
2019/09/17【必見】マイクロバスをレンタルするときの賢い選び方とは
2019/09/13マイクロバスをレンタルするメリットとデメリットとは
2019/09/05マイクロバスをレンタルするなら貸切バスのオンライン
2019/09/02【必見】定員で選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/08/29【危険】マイクロバスで乗車定員オーバーしたときの罰則は?
2019/08/05【誰でも分かる】マイクロバスの定員と重量徹底解説
2019/08/02【解説】マイクロバスの定員が29人以下の理由とは
2019/07/30【必見】サイズで選ぶマイクロバスの選び方とは?
2019/07/26マイクロバスは小回り抜群!運転は難しいの?
2019/07/22【比較】マイクロバスのサイズは車種によって違う?
2019/07/18【検証】マイクロバスの大きさは?バスの種類別にサイズ比較
2019/04/01マイクロバスを運転手付きでレンタルするには
2019/03/29マイクロバスは運転手なしでもレンタルできる?費用やメリットは?
2019/03/25マイクロバスのレンタル料金を少しでも安くする方法
2019/03/22マイクロバスのレンタルは部活やサークルにおすすめ
2019/03/18マイクロバスの定員数は?他の貸し切りバスとの違い
2019/03/14マイクロバスの定員は子どもを含めると何名?
2019/03/11マイクロバスの定員は何名?普通免許で運転できる?
2019/03/07マイクロバスの乗車定員や設備?乗り心地はどう?
2019/03/04マイクロバスのサイズや重量、乗車に必要な免許とは
2019/03/01マイクロバスのサイズや車内設備、利用するタイミングについて
2019/02/21小型バスとマイクロバスのサイズや設備の違い
2019/02/18白ナンバーに注意
2019/02/15路線バスはレンタル出来るの?
2019/02/12ペットと一緒にバス旅行は可能なのか?
2019/02/07バスに子供は何人乗れるの?
2018/12/21マイクロバスと中型バスはこんなにも違う!
2018/12/17マイクロバスのサイズはどのくらい?
2018/12/13マイクロバスの乗り心地が悪いは本当か!?
2018/12/10マイクロバスの送迎で気を付けるべきこと
2018/10/25マイクロバスをレンタルするのに必要なものとは!
2018/10/23マイクロバスのレンタル予約には時期を考えよう!
2018/10/18マイクロバスをレンタルするデメリット
2018/10/16マイクロバスのレンタルにはこんなメリットが!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!