国内有数のワイナリーがその拠を置き、サントリーが白州蒸留所を持つのがここ山梨です。
地ビールをはじめワインやウィスキーなどを楽しみながら巡るグルメツアーにはプロが運転する貸切バスがおすすめです。
萌木の里で地ビールを、ブルーパブレストラン「ROCK」
貸切バスで清里に近い萌木の里に向かいます。この萌木の里は様々なイベントが行われていたりレストランやカフェが点在する複合スペースで、駐車所も広く貸切バスでも余裕のスポットです。
この中にあるブルーパブレストラン「ROCK」では地ビールがおすすめです。ピルスナーやアルトなどの定番からロックボックと呼ばれるプレミアムビールまで色々と取り揃えています。
フードメニューも充実しており朝食におすすめなトーストやサラダをはじめ、ビールに合うソーセージのセットや、ピザのようなフラムクーヘンなどバリエーションに富んでいるのです。食事の後は萌木の村広場でのんびりしてもいいですし、メリーゴーラウンドやオルゴール博物館など様々なアクティビティがありますので十分に楽しめます。
ランチは白州蒸留所のレストラン「ホワイトテラス」で
ビールで喉を潤したら次はウィスキーといきましょう。萌木の里から長野方面に向かって貸切バスで移動しサントリーの白州蒸留所を訪れます。こちらは1973年にサントリー第2の蒸留所として山崎蒸留所とは異なる原酒を求めて開設されました。白州ならではの森の薫りのウィスキーのために東京ドーム約17個分という広大な敷地を持ち有料の見学ツアーも行われています。
この見学ツアー後にはウィスキーの試飲も出来ますので蒸留所の空気に触れた後は森のウィスキーを味わってみて下さい。
レストランホワイトテラスでは10名以上の団体客専用のコースメニューを用意していますので、折角の貸切バスツアーですからランチは予約してコースメニューを試してみるのはいかがでしょうか。食事の後も蒸留所内を散策することが出来ますし、樽材で作られたグッズやここでしか買えないウィスキーなども販売していますので立ち寄ってみるのもおすすめです。
「道の駅白州」で天然水のカキ氷を召し上がれ
サントリー白州蒸留所からほど近い場所にある「道の駅白州」へ貸切バスで移動します。こちらでは天然水のカキ氷を食べることが出来るのです。メニューはバリエーションに富んでおり、オーソドックスなメロン・桃・イチゴなどでも全て地元や近隣産のフレッシュなものを使用しています。
かの武田信玄公ゆかりの地でもあるこの山梨では、定番のお土産として桔梗信玄餅があるのですが、なんとカキ氷に入っちゃってます。
氷は八ヶ岳の天然水を使用しており、フワッフワッの食感で舌触りもよく普段食べているカキ氷とは違った感覚です。こちらは道の駅ですので貸切バスの駐車スペースも十分ですし、地元産の食材なども販売していて、お土産のお買い物にも最適ですので是非寄ってみて下さい。
「グランポレール勝沼ワイナリー」でワインとジンギスカン!
白州を後にして東京方面に向かい「グランポレール勝沼ワイナリー」でのディナーはいかがでしょうか。こちらはサッポロビールのワイナリーの中にあるワイナリーガーデンですので生ビールはもちろんヱビスビールも楽しめます。
ワインはこちらのワイナリーで製造されたグランポレールブランドの各種ワインが取り揃えてありますので、色々な種類を試してみるのも楽しそうです。食事は基本的にバーベキューのコースメニューをメインに定番のおつまみ類のサイドメニューがあります。コースは武田信玄公にちなんで風・林・火・山のそれぞれ食材の違う各コースからチョイス出来るのです。
駐車場も広いので貸切バスでも安心ですし、ワイナリーツアーもあり要予約&有料でテイスティングも出来ますのでおすすめです。
山梨のグルメ&お酒のスポットを巡るツアーをご紹介しました。グルメとお酒を安心して楽しむには貸切バスがおすすめです。
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!