流行が目まぐるしく入れ替わる東京では、ファッションやグルメに留まらず、人気のお土産の入れ替えも激しいことで知られます。そのため、東京を観光する際は、最新の人気お土産を把握しておく必要があります。今回は貸切バスを利用する上で、事前に知っておきたい東京の人気の高いお土産をご紹介いたします。
東京土産は東京駅や百貨店がおすすめ?
東京でお土産を購入する際は、歴史的価値の高い東京駅の地下ショッピングエリア「グランスタ」や百貨店が多く出展する日本橋や銀座などのエリアがおすすめです。東京のご当地土産はもちろん、地方の名産も入手しやすく、贈答品として使いやすいメリットがあります。また、貸切バスの乗り入れ時や周辺に貸切バスが利用できる駐車場が多いので、お土産の購入場所に迷った際は東京駅や日本橋、銀座を訪れるのがおすすめです。
銀座を代表する和菓子「銀座 甘楽(かんら)」
シンプルな豆大福が有名な銀座に本店を置く和菓子店「銀座 甘楽」は、老若男女問わずに人気の高い東京土産です。厳選された良質の素材にこだわるからこそシンプルでも味わいが深い大福を実現できます。季節限定の大福も扱っており、東京駅の「グランスタ」及び銀座両方で購入できる点でもおすすめです。貸切バスの乗り入れ時や観光中のどちらでも購入できます。
かりんとう専門店「日本橋 錦豊琳(にしきほうりん)
日本橋に本店を置く「日本橋 錦豊琳」では、オリーブオイル、きんぴらごぼう、キャラメルバナナといった変わり種をモチーフにしたかりんとうが味わえます。その他、職人が一枚一枚、丁寧に作った「江戸の落花苑」は「良いご縁」をコンセプトに作られた和菓子なので、贈答品にも最適です。日本橋、東京駅「グランスタ」ともに購入できるため、貸切バスツアーの始まり、ツアー中、終わり際など東京観光時はいつでも購入できます。
てぬぐい専門店「まめぐい」
東京の名観光スポット全域に支店を展開する、てぬぐい専門店「まめぐい」は、購入した東京土産を包む包装代わりとしても活用できます。東京をイメージした絵柄がプリントされた手ぬぐいやハンカチの他、夏には扇子も販売されているので、自分へのお土産としても最適です。老若男女問わずに購入でき、東京全域で販売されているので、貸切バスツアーの自由時間にはぜひ訪れたいお店でもあります。
東京の貸切バスお役立ち情報
2018/02/05女子必見!東京のおすすめパワースポット
2018/02/05おすすめの東京・美術館/博物館とは?
2018/01/22ほろ酔い覚悟のおすすめの東京地酒をご紹介!
2018/01/22おすすめの東京土産とは?
2017/12/27冬は貸切バスがおすすめ!冬の東京の楽しみ方とは?
2017/12/27東京で楽しめるおすすめ体験ツアーとは?
2017/11/24最先端!?東京のおすすめ遊園地とは?
2017/11/24東京で大自然を満喫!楽しめるキャンプ場とは?
2017/10/22おすすめの東京ショッピングスポットとは?
2017/10/22おすすめの東京ナイトスポットとは?
2017/10/04東京・上野/秋葉原エリアのおすすめ観光スポット
2017/10/04東京・渋谷/原宿エリアのおすすめ観光スポット
2017/09/20東京・新宿エリアのおすすめ観光スポット
2017/09/20東京・浅草エリアのおすすめ観光スポット
2017/09/14東京・お台場エリアのおすすめ観光スポット
2017/09/14貸切バスで行く東京B級グルメの旅
2017/09/14東京の貸切バスで行く定番グルメとは?
2017/09/1223区外の東京おすすめ観光地へ貸切バスで行く
2017/09/12貸切バスで行く東京のおすすめ観光地とは?
2017/09/12東京観光で貸切バスを利用するメリットとは?
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!