名古屋観光で絶対に楽しみたいひとつが名古屋グルメです。手羽先やひつまぶし、味噌煮込みうどん、味噌カツなど定番グルメの他にも台湾ラーメンや天むす、どて飯などB級グルメも含めるとその数は豊富です。一方でグルメの味わい方として市民権を得ているのが駅弁です。今回は貸切バスに持ち込みたいおすすめの名古屋駅弁をご紹介いたします。
名古屋ならではの駅弁の特徴とは?
名古屋駅弁の特徴は大きく分けて2つあります。それが複数の名古屋グルメを盛り込んだ幕の内弁当型と、ひとつの名古屋グルメに絞った単体弁当型です。名古屋には名古屋コーチンや飛騨牛などのブランド化された食材も多く、それらのブランド食材を使ったおかずをふんだんに取り入れた駅弁も人気となっています。いずれにせよ、名古屋の名物グルメを味わえることには変わりないので、貸切バス名古屋観光にはおすすめのお供になります。
純系名古屋コーチンとりめし
愛知県の特産品である名古屋コーチン。そんな名古屋コーチンを贅沢に使った駅弁が純系名古屋コーチンとりめしです。昔ながらのお弁当をイメージした竹皮弁当箱に名古屋コーチンの出汁で炊かれた炊き込み飯と食べ応えたっぷりの名古屋コーチンのお肉を堪能できます。貸切バスの出発点となる名古屋駅内でも購入できるおすすめの名古屋駅弁です。名古屋には緑地地帯も多いのでは、名古屋の観光スポットのランチにも最適です。
名古屋限定特撰名古屋
名古屋の人気グルメが詰まった幕の内弁当の名古屋限定特撰名古屋。名古屋の特産品である名古屋コーチンはもちろん、味噌カツや天むす、飛騨牛のうま煮など子供から大人まで味わえる豊富なおかずが魅力的です。デザートには名古屋の銘菓であるういろうまでも付いているありがたい駅弁です。貸切バスを利用した名古屋観光はもちろん、少し足を伸ばした愛知県観光を行なう際、貸切バスの移動中に味わいたい名古屋駅弁です。
びっくりみそかつ
まさに名古屋の定番グルメでインパクトも大きい駅弁がびっくりみそかつです。トンカツと簡単な漬物や山菜のみというシンプルな駅弁ですが、特製タレを染み込ませ、八丁味噌ベースをかける味噌カツにはがつんとお腹にもインパクトを与えてくれます。貸切バスを利用した学生サークルの団体客にもおすすめです。濃い味付けなので、お酒のお供にも最適です。貸切バス車内は完全なプライベート空間となっているので、移動時間は他の利用客に気兼ねなく、車内でお酒や駅弁を楽しむことができます。
名古屋の貸切バスお役立ち情報
2018/02/16名古屋のおすすめ夜景スポットとは?
2018/02/16名古屋のおすすめショッピングスポットとは?
2018/01/26名古屋の最強パワースポット巡りとは?
2018/01/26名古屋から始まる愛媛県地酒巡り
2018/01/15おすすめ名古屋B級グルメとは?
2018/01/15おすすめ名古屋名物グルメとは?
2017/12/25名古屋のおすすめ史跡名勝ツアー
2017/12/25名古屋から向かえるのおすすめキャンプ場とは?
2017/10/27名古屋から向かうおすすめ温泉地とは?
2017/10/27貸切バスで行く名古屋観光の魅力とは?
2017/10/20車内に持ち込みたい!名古屋おすすめの駅弁とは?
2017/10/20ゆったり過ごす名古屋のおすすめ公園とは?
2017/10/18名古屋の一風変わった観光スポットとは?
2017/10/18名古屋から向かえるアスレチック体験スポットとは?
2017/10/16名古屋のおすすめナイトスポットとは?
2017/10/16名古屋の三大動植物見学スポットとは?
2017/10/13名古屋の名物お土産とは?
2017/10/13名古屋から行けるテーマパークとは?
2017/10/11名古屋のおすすめ博物館ツアー
2017/10/11名古屋のおすすめ美術館ツアー
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!