仙台ではバス会社がそれぞれの特色を生かしたバスツアーを提供しています。仙台の歴史に則したツアー、日本三景を巡る定番ツアーまで、いったいどのようなバスツアーがあるのかまとめてみました。
話題のミステリーツアー
最近話題のミステリーツアー。言ってみればどこに行くか分からないツアーです。仙台のバス会社でも開催しているミステリーツアーはグルメ満載ツアーでした。
ツアーの中で体験するミステリーは全5回。最初のミステリーはもの作り体験です。何を作るかは当日まで分からない、まさにミステリーです。
バイキングやスイーツなども待ち受けています。バランスを考えたツアーになっています。最後のミステリーもやっぱり食べる。食べて食べて食べまくる。食べすぎて動けなくなってもバス移動だから楽チン。グルメ好きには欠かせないおもしろツアーです。
かの有名な松尾芭蕉が案内人
仙台の気仙沼にあるツツジの名所「徳仙丈山」に行くツアー。広大な敷地にところ狭しと敷きつめられたツツジがきれいです。シーズンになると駐車場の確保が心配なため、貸切バスでゆったりと行くのが良いでしょう。東京ドーム10個分もある敷地に、赤やピンクのツツジが咲き誇り圧巻です。そしてこのツアーの目玉はこれだけではなく、あの有名な俳諧師松尾芭蕉が、徳仙丈山をみんなと一緒に歩きながら、案内をしてくれるというものです。
奥の細道の松尾芭蕉と歩くみちのくの花めぐり。仙台の駅からバスで現地まで行くから迷うことなくスムーズに行ける。バスの中からワイワイと楽しめる。仙台の自然と松尾芭蕉という発想がおもしろい、おもしろツアーです。
仙台を楽しみ尽くす
1日で宮城県を楽しみ尽くすツアーです。仙台といえば日本三景松島。さらに海産物が有名な塩釜漁港。オープンしたての人気の水族館。宮城県のおさえておきたいスポットを1日で巡れるバスツアーです。ツアーの始まりは「仙台うみの杜水族館」。イルカのパフォーマンスや大きな水槽の中で魚たちが泳ぐ姿を間近で楽しめます。お昼は「塩釜水産物仲卸市場」まで行きます。食べた後に眠くなってもバス移動だから楽々です。バスの中で疲れが取れます。
最後の目的地は「日本三景の松島」「瑞厳寺」「五大堂」まで一気に回ります。バス移動のため、滞在時間が長くゆったりと楽しめるのも良いところ。時間がない人でも、貸切バスなら1日で効率よく仙台の名所を回れるツアーです。
伊達政宗のゆかりの地を歩く
仙台が誇る武将と言えば、伊達政宗が有名です。仙台城址には馬に乗った政宗像があるほど。今回伊達政宗ゆかりの場所は亘理町という仙台市内からは少し離れた場所にあります。貸切バスで行くツアーだから距離はあまり気にならないでしょう。この地はかつて伊達成実が亘理を治めたということで、今でもここは伊達家ゆかりの地です。
「三十三間堂官衙遺跡」は当時の地方行政の様子を知ることができる遺跡です。今でも貴重なものとして残っています。続いて大雄寺にある「亘理伊達家廟所」という大きなお墓を回ります。他にも政宗ゆかりのお寺をいくつか巡りますが、歴史にあまり詳しくないという人も歴史ナビゲーターが一緒に回り、案内してくれるというおもしろツアーです。
個人でここまで行くのは大変でも貸切バスなら楽々行ける。車内ではみんなで歴史の話で盛り上がって楽しむのも良いでしょう。仙台に行ったらおさえておきたい歴史ツアーです。
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!