京都観光の楽しみのひとつであるお土産選び。京都には老舗店も多く、質も量も他の地域を圧倒します。そのため、ついついお土産を買い込んでしまう人も少なくありません。今回は京都でしか購入できないおすすめの京都土産の一部をご紹介いたします。
貸切バスはお土産ショッピングに最適!
自由な目的地を設定できる貸切バスの車内は完全なプライベート空間が確保されています。そのため、購入したお土産の持ち込みだけでなく、広いトランクルームに買い込んだお土産を預けることができます。気兼ねなく、ショッピングを楽しめるだけでなく、手ぶらでの京都観光も可能です。充実した京都観光を楽しむ場合、貸切バスは最適な交通手段といえます。
京都・宇治 伊藤久右衛門
京都・宇治を代表する老舗店、伊藤久右衛門。上質な茶葉を使用し、丁寧に挽かれた抹茶を使用した宇治茶、抹茶スイーツが人気です。抹茶スイーツには宇治抹茶生チョコレートや宇治抹茶大福、宇治抹茶ロールケーキなどお土産や貸切バス車内のおやつとしても最適なものばかりです。また、最近では「抹茶のお酒」(純米酒、梅酒、丹波ワイン)という珍しい商品も販売しています。貸切バス京都観光ツアーの夜の酒盛りにも最適です。
クロッシェの京飴
古の京都の伝統と技術の結集ともいえる京飴。蹴鞠を彷彿とさせる、芸術作品に近い模様が施された飴は京都のお土産としても最適です。小分け袋やセット販売などお客様の要望に沿った購入ができるので、お土産だけでなく、食べ歩き用にもおすすめです。本店は京都のショッピングエリアでもある河原町にあるので、訪れやすいのも特徴です。また、京都タワーサンドにも出店しているので、貸切バスの乗り入れ前や解散後にも購入できます。
よーじやの美粧品
京都のあぶらとり紙として、有名なよーじや。近年では、あぶらとり紙だけでなく、さまざまなスキンケア・化粧品を販売しています。京都らしい丸手鏡や京ポーチ、石鹸、UVケア、洗顔用品など美容に関わる商品を幅広く販売しています。あぶらとり紙の老舗として、高い知名度を誇るため、どんなお土産でも喜ばれます。ギフトや引き出物パックとしても販売しているため、お祝い事やお世話になっている方へのプレゼントとしても最適です。よーじやは京都市内の観光名所に出店しているので、いつでも購入できます。また、貸切バスには広いトランクルームが備わっているため、複数のお土産を購入しても気兼ねなく、預けることが可能です。
京都の貸切バスお役立ち情報
2018/02/07京都のおすすめ博物館とは?
2018/02/07京都おすすめのお土産とは?
2018/01/19京都のおすすめショッピング通りとは?
2018/01/19京都のナイトスポットとは?
2018/01/12京都のおすすめ夜景スポットとは?
2018/01/12一度は観るべき紅葉スポットとは?
2017/12/15京都の恋愛成就の名所とは?
2017/12/15京都の強力パワースポットとは?
2017/11/29京都おすすめのキャンプ場とは?
2017/11/29京都で楽しめる温泉とは?
2017/11/08京都観光におすすめの穴場スポットとは?
2017/11/08京都おすすめのスイーツとは?
2017/11/06京都のおすすめご当地グルメとは?
2017/11/06京都・宇治の魅力とは?
2017/11/03京都・宮津/京丹後の魅力とは?
2017/11/03嵐山貸切バス観光の魅力とは?
2017/11/01京都の伝統文化体験ツアーとは?
2017/11/01京都の世界遺産の魅力とは?
2017/10/30事前に押さえておきたい、貸切バスツアーの注意点とは?
2017/10/30京都へ貸切バスで行く魅力とは?
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!