鹿児島を遊ぶ・食べる・見るオススメスポット

鹿児島の貸切バスお役立ち情報

今回は、鹿児島の旅を満喫できる楽しいプランを提案いたします。遊ぶ・食べる・見ると3つのカテゴリに分けて紹介しているので、ぜひ目的に合わせて参考にしてもらえれば幸いです。

鹿児島の旅に貸切バスを利用するメリット

電車、車など多数の移動手段がある鹿児島の旅において、貸切バスを利用するメリットは次の通りです。まず1つ目は、鹿児島には美味しい地酒が多いこと。本場の地酒を味わうせっかくの機会ですから、運転はお任せして地酒を存分に堪能するのも良いかもしれません。
次に、鹿児島県の特徴として車社会であること。鹿児島市内などは路面電車などが盛んに通っていますが、中心地から離れるほど車が必要になってきます。電車も頻繁に来る場所ばかりではありませんので、貸切バスによる移動がおすすめです。
また、レンタカーの移動を考えている方もいるかもしれませんが、桜島などは火山灰によって視界が見づらくなったりと、慣れていない人にとっては運転しづらいと感じる場面もあるでしょう。こうした鹿児島の地域性から考えると、貸切バスによる移動が最もおすすめです。

貸切バスで行く!鹿児島で「遊べる」スポット

鹿児島で「遊ぶ」をテーマに旅をするならこのスポットがおすすめです。

ダグリ岬遊園地
ダグリ岬遊園地は、志布志市にあるテーマパークです。人気の観覧車やモノレール、ウォータースライダーなどを楽しむことができます。駅からやや歩くので、バスでのアクセスが便利です。ぜひご家族連れで訪れたい遊園地です。

アミュプラザ鹿児島
鹿児島中央駅からすぐの場所にある「アミュプラザ鹿児島」は、おしゃれに敏感な鹿児島県民が集うスポットです。B1階から7階まで、ファッション・映画館・フード・お土産など多くのテナントが入っています。6階にある大観覧車は鹿児島の新名物として人気です。

上床牧場アンの家
鹿児島県姶良郡(あいらぐん)にある牧場です。牧場内を歩いて見学したり、絞ったばかりの新鮮なミルクを使ったバターやチーズ作りが体験できます。(完全予約制)自然豊かな牧場の景色に心が癒されることでしょう。牧場からバスで30分ほどの距離に栗野岳温泉があります。体を動かしたあとは温泉でゆったりリフレッシュするのも良いでしょう。

絶品グルメに舌鼓!鹿児島で「食べる」ならココ

グルメの人気店が多い鹿児島の中でも、特におすすめのお店をご紹介いたします!

天文館むじゃき
本家・しろくまかき氷といえば「むじゃき」が有名です。むじゃきの創設者こそ、練乳にフルーツをトッピングする「しろくま」を考案した人物なのです。甘すぎない味わいの氷を独自に研究・開発し、今日まで多くの人に親しまれ続けています。ぜひ本場のしろくまを食べてみてはいかがでしょうか。

黒かつ亭
鹿児島名物・黒豚とんかつを食べるなら「黒かつ亭」がおすすめです。ロースかつとヒレかつ両方を堪能できるハーフセットが人気。鹿児島中央駅から近く、アクセスしやすい場所にあるのも嬉しいポイントです。鹿児島市外など遠方への観光に行く前の腹ごしらえとしてもおすすめ。

妙見石原荘
宿泊はもちろんのこと、料理+入浴の日帰りプランもある「妙見石原荘」。絶品懐石料理に加え、こだわりの地酒も用意されています。リッチな気分が味わえるおすすめの宿です。貸切バスでの移動なら、お酒を飲んでもOK。鹿児島の味をたっぷりと堪能できます。

鹿児島で「見る」なら外せない観光スポット!

鹿児島の中でも、見て楽しめるおすすめの場所をご紹介していきます。

平川動物公園
九州でコアラを見ることができる唯一の場所として、県外からも多くの観光客が訪れる平川動物公園。ペンギンやトラ、キリン、ダチョウなど約140種類もの動物を飼育しています。園内は南国風をイメージしており、居心地の良い雰囲気です。
また、遊園地が併設されており、観覧車やゴーカートなどを楽しむこともできます。

桜島
鹿児島観光でぜひ行っておきたいおすすめのスポット「桜島」。展望台からは、桜島の雄大な姿を眺めることができます。場所によっては火山灰が降り注ぐおそれがあるため、傘やサングラスを準備しておくと良いでしょう。

目的のジャンルごとに、各地に名スポットが点在する鹿児島。貸切バスで鹿児島旅行を検討する際は、ぜひ参考にしてもらえると幸いです。

  • 無料見積はこちら
  • お電話でのお問い合わせ 03-6880-1475

貸切バスの料金

ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!

PAGE TOP