大人も子供も楽しい!貸切バスで行く盛岡体験の旅

岩手(盛岡)の貸切バスお役立ち情報

盛岡では体験をしながら盛岡や岩手について学べる施設がたくさんあります。親子で、仲間同士でワイワイ楽しみながら盛岡の魅力を体験するのはいかがでしょうか。
貸切バスなら点在する工房も効率よく巡れます。

「盛岡てづくり村」で自分だけの一品を作る

盛岡手づくり村には15の工房があり、地場産品の紹介と製造をしています。工房は職人の作業場であり、その技を直に見学することができます。盛岡の伝統の技と職人が作品に込める思いを垣間見ることができ盛岡の伝統工芸への見聞を広めることができます。
また、手作り体験教室では盛岡せんべいの体験や、南部すず竹を使った竹細工体験、織物の街盛岡らしい裂き織り体験などがあります。一番人気は冷麺の製造体験で、盛岡名物冷麺を麺から手作りし、出来立ての冷麺を食べることができ、盛岡の楽しい思い出になります。
作品は後日発送のものもあればその日に持ち帰れるものもあります。貸切バスなら荷物が増えても安心です。

盛岡の人に愛されるべアレンビール製造工場を見学しよう

ビール好きにはたまらないクラフトビールの醸造所であり直売所です。地ビールとして人気が高いクラフトビールですが、盛岡のベアレンビールはヨーロッパの古い製法を受け継ぎ、ドイツビールを思わせる味わい深いじっくり味わうタイプのビールです。
ヨーロッパから持ち込まれた銅の仕込み釜は100年以上前のもので、一見の価値があります。売店では定番から季節限定のクラフトビールまで購入可能で、試飲もできるのでお気に入りを見つけるのも楽しいひと時になります。購入したビールは館内またはガーデンスペースで飲むことができます。
貸切バスの移動なら運転の心配をすることなくみんなで一緒に思う存分飲めますね。

400年愛され続ける南部鉄器の製造過程を見に行く

南部鉄器は盛岡を代表する日本工芸の筆頭です。今では海外からも注文が殺到するほどの人気で、鐵瓶を買いに海外からやって来る人もいるほどです。その洗練された鐵瓶は使い込むほど味が出てくるのが特徴で、そのほとんどが職人の手作業で作られています。
岩鋳では南部鉄器の製造過程が見学でき、展示室では様々な南部鉄器を鑑賞することができます。鉄瓶で沸かしたお湯はやわらく、鉄分が取れるので女性には特におすすめです。
盛岡に来たらぜひ手に入れたいアイテムですが、重いので買って変えるのは躊躇してしまうかもしれません。でも貸切バスならバス内に荷物を置いて観光できるので、気兼ねなくショッピングできます。

貸切バスなら足を伸ばして小岩井牧場まで行けます

小岩井農場ではたくさんの楽しい企画が考えられているので、大人も子供も楽しめます。広大な牧草地で草をはむ牛や羊たちを観察し、敷地内にある乳業工場では牛乳や発酵バターの製造ラインが見学できます。
木工教室や様々なアクティビティもあり、アーチェリーやゴルフ、アスレチックなどで遊ぶこともでき、楽しく自然とふれあうことができます。
グルメも充実していて牧場で作ったチーズを使ったピザや、とれたての卵で作ったオムライスなどを楽しむことができます。また、バスで15分ほどのところにドラマのロケ地としても使われた一本桜があり、観光の名所になっています。

盛岡には大きな駐車場を備えた施設がたくさんあるので、貸切バスで点在する観光地を効率よく巡ることができます。ぜひ、体験教室も旅の予定に組み込んでみてください。

  • 無料見積はこちら
  • お電話でのお問い合わせ 03-6880-1475

貸切バスの料金

ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!

PAGE TOP