岩手県の中部に位置し、県庁所在地でもある歴史と文化の盛岡市。
石川啄木や宮沢賢治が若き日に過ごした町でもあり、石川啄木記念館や二人が学生時代に通った盛岡中もあり、文学発祥地として有名な見どころいっぱいの町です。そんな街を貸切バスで旅してみませんか?
盛岡での貸切バスの予約ポイント
岩手県のバス会社は、約50社。内盛岡市のバス会社は、7社前後存在します。大型、中型、小型車を扱っているバス会社も多いですが、大型と中型車のみ取扱いの会社もあります。東北新幹線をイメージした「はやぶさカラーバス」「こまちカラーバス」などもあり、子どもや鉄道マニアにはたまらない東北ならではのバスです。
また、後部がサロン室になっている大型サロンバスもあり、社員旅行等で気の合う同僚達とワイワイとお酒を楽しみながら、仕事を忘れ普段味わえないような贅沢な気分で旅行するのはいかがでしょうか。社員のモチベーションアップ間違い無しです。
貸切バスを予約する場合は、使用目的(子ども会、社員旅行、仲良し家族旅行等)、人数、荷物量を考慮し、どの大きさのバスを予約するかを決定することをお勧めします。
岩手県の貸切バス料金
バスの種類によって、もちろん料金は変わってきますがシーズンによっても違います。
岩手県のハイシーズン(平日)は、オフシーズンに比べて大型、中型バスは1日約15,000円〜20,000円高くなるようです。小型バスは、大型車ほどではありませんが約10,000円程割高になるようです。土日祝になると、平日料金より1日につき別途5,000から10,000円アップします。あくまでも全体の目安なので、料金は各社によって違います。シーズンの違いを把握することが重要です。
旅行人数、日程が明確になり、どの大きさのバスを使用するか決定したら、各バス会社の情報収集をしましょう。電話以外で、メールでの問い合わせが出来るバス会社もあります。
盛岡のホテル及び観光地駐車場情報
貸切バスを予約する前に、宿泊先は決定していますか?また訪れたい観光地のリストアップは出来ていますか?
見積もりが届いた後、この会社が安いからとすぐ予約するのは禁物です。予約する前に宿泊先の駐車場及び観光地の駐車場情報を調べておきましょう。大型車が駐車できない宿泊施設も多々あります。まずは宿泊施設に大型バスが駐車できるかを電話確認する事をお勧めします。
駐車出来ない場合は、ホテル近辺に駐車可能な場所はあるか、もしくは中型なら駐車できるかなどの情報も仕入ておきましょう。盛岡市の人気観光スポットの盛岡城跡公園(岩手公園)や石川啄木記念館等は大型バスの駐車が可能です。事前にホームページで確認する事をお勧めします。
貸切バスモデルコース
訪れたい観光地をカスタマイズして旅行するのも良いのですが、観光地が有りすぎて、どこをどう周ったら良いの分からない、目的地までの距離や所要時間が不明、情報収集が苦手と悩んでいる人にお勧めなのが、貸切バスモデルコースツアー。バス会社によっては、ご用意されているツアーもあります。バス会社に問い合わせ下さい。
ツアーは、行先から所要時間まで計算されており、営業時間や駐車場の下調べ必要無し。
お子さんが大勢いる旅行なら、大自然を満喫できる小岩井農場まきば園で、澄み切った空気を吸いながら普段出来ない自然体験するのはいかがでしょうか。
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!