海や山と大自然に恵まれている広島には、美しい景色やご当地グルメなど魅力がいっぱい。効率よく名所を回れる貸切バスで、歴史や文化に触れながら仲間との思い出を作りに出かけてみませんか。
ふたつの世界遺産を巡って広島の歴史を知ろう
一つ目の世界遺産は原爆ドーム。今日に至るまで平和を願う象徴として存在感を示しています。爆心地に近い場所に建設された平和記念公園には資料館などがあり、世界中からたくさんの人が訪れています。
もう一つの世界遺産が厳島神社。厳島のシンボルともいえる瀬戸内海にそびえ立つ大鳥居は、壮観な眺めでその美しさに圧倒されます。干潮時に訪れた際は、ふもとまで歩いて行けるので間近で感じることができますよ。海の上の神社とも名高い厳島神社は、本殿や平舞台などが朱塗りの回廊で結ばれていて見事な景観を作り出しています。夜になるとライトアップされ、水面に映るその姿は幻想的でとても素敵です。
宮島は、厳島神社までの表参道や、弥山、水族館など見どころがたくさんあり、景色を眺めながらの散策もおすすめ。宮島の牡蠣やアナゴは絶品と評判です。
艦船ファン必見!巨大潜水艦に入れるスポット
呉といえば、戦艦「大和」が建造されたことで大変有名です。大和ミュージアムには、実物の資料が展示されていて、壮絶な戦争の厳しさを知ることができます。屋外には実物大の戦艦「大和」が再現されていて、いろいろなイベントも実施されています。
大和ミュージアムと隣接する「てつのくじら館」は入館料が無料の海上自衛隊呉史料館です。実物の巨大潜水艦「あきしお」が展示されていて、その迫力に圧倒されます。あまり知られていない掃海艇の活動について学んだり、貴重なあきしおの艦内体験もできます。海上自衛隊の制服を試着しての記念撮影も行われていて、親子で参加するのも楽しそうですね。
また、アレイからすこじまでは、間近で現役の潜水艦を見ることができるのでぜひ立ち寄りたいですね。
尾道エリアで懐かしさあふれる町並みを巡ろう
坂と文学と猫の町で知られる尾道の町並みは、どこか懐かしい雰囲気をまとっています。山手地区には古寺や美術館、古民家カフェなどが点在して散策しながら見つけることができます。
千光寺新道は、猫たちに出会うことができる細い路地道です。尾道には、丸い石に猫が描かれた「福石猫」が置かれているのでぜひ見つけてみましょう。
千光寺公園からは尾道の町並みが一望できて、その景色はぜひ見ておきたいところ。夕日や夜景も美しいのでどの時間でもおすすめのスポットです。また、尾道はラーメンも有名なので、景色を楽しみながら味わいたいですね。
瀬戸内海に突き出た鞆の浦は、ジブリ映画の舞台イメージとなったことで知られています。古い町並みがノスタルジックで、日本でただ一つ江戸時代の港湾施設がすべて残っています。中でも、鞆の浦のシンボルでもある灯台「とうろうどう」が人気を集めています。
瀬戸内海のしまなみ海道を渡って因島を巡ろう
尾道からしまなみ海道を渡り、2番目にある因島大橋を渡ると「水軍と花とフルーツの島」因島があります。
全国唯一の水軍城である因島水軍城が因島のみどころのひとつ。因島村上氏が残した武具や古文書などを展示していて、その歴史に触れることができます。
標高226.9mにある白滝山からは、瀬戸内海に点々と存在する島々や圧巻の因島大橋など、素晴らしい眺望を満喫できます。夕やけに染まる瀬戸内海はこの上なく美しく、心に残る風景となることでしょう。白滝山のふもとにある因島フラワーセンターでは、広々とした芝生広場や美しい花壇を楽しめます。
因島は、はっさく発祥の地でも知られています。はっさくを使ったソフトクリームやゼリー、ワインなどありますが、特に有名なのが「はっさく大福」です。はっさくのプチプチした食感や爽やかな甘酸っぱさを味わえると人気です。
広島は修学旅行など、学生の訪問率が高く学びが多くあります。仲間同士で気兼ねなく楽しめる貸切バスで、大人の旅をしてみましょう。
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!