旅先でグッときた景色や料理を写真に収めた!ツイッターやフェイスブックにアップするぞ、という時、どうせなら見ている人に「おおっ!」と思ってもらいたいですよね。
そこで、今回はSNS映えする写真を撮る簡単テクニックを教えちゃいます!
「いいなーこんなとこ行ってみたい!」と言わせたら、こちらの勝ちですよ!
メインで見せたいものは真ん中から外す!
例えば現地の料理を撮りたい!となった時、やりがちなのが、その料理をど真ん中に写真を撮ってしまうこと。一見なにがおかしいの?と思うかもしれませんが、撮った写真を見比べて見ると一目瞭然。撮りたい対象を真ん中から外して撮影する方が、おしゃれな雰囲気が出るんです。
逆光で撮らない!
太陽を向かい側にして撮ってしまうと、逆光になり、写真全体が暗くなってしまいます。これではせっかく出会った素敵な景色も良さが全然伝わらない…!ということで、太陽を背にして撮ると、明るい光で綺麗な写真が取れますよ!
風景に+αする!
綺麗な風景だけど、周りには同じ場所を撮っている人はたくさんいるわけです。
自分のオリジナリティをもう少し加えたいなあ…そんなときは、なにかプラスαしてみてください。たとえば、川の写真に桜の花びらを持つ手を一緒に写したり、ぬいぐるみと一緒に写して「ゆるキャラが観光案内している」風写真にしたり…。ちょっとした遊び心が、クリエイティブな写真を生み出すんです!
加工しちゃうのもアリ!
どうしてもおしゃれな雰囲気が出ない…という場合は、アプリに頼っちゃいましょう!
キラキラの光を入れるものや、彩度を上げてCDのジャケットのような雰囲気にしてくれるものなど、いろいろな種類の加工アプリがあるので、是非試してみてください!
貸切バスお役立ち情報
2017/07/11旅行先でSNS映えする写真を撮る!簡単テクニック
2017/07/07バスで何食べてる?小腹をみたすイチオシおやつ
2017/07/04訪日外国人に日本を教えるならここだ!
2017/06/30団体旅行で楽しく過ごすためのこころがけ
2017/06/27バスはこう使おう!新人研修のためのバス活用法
2017/06/22経験者が語るバス利用での失敗談
2017/06/20乗ってみたい!世界の面白バス広告
2017/06/16色を楽しむ!見たいカラー別おすすめ旅行スポット
2017/06/13バスはこう使おう!企業視察のためのバス活用法
2017/06/09国内旅行に!おすすめ温泉スポット!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!