バスは便利な移動手段ですが、準備不足や不注意で思わぬアクシデントに見舞われてしまうことも…。
今回は、バスを利用した方の失敗談を紹介し、この記事を参考に、バスでの旅をより快適に過ごして頂きたいと思います!
酔い止めは必須!乗り物酔いに注意!
荷造りもしたので完璧だ!と思い、当日バスに乗ったのですが、酔い止めを飲むのをわすれていました。しかもそんなときに限って席は後ろ…。かなりつらかったです。(兵庫県 Aさん)
バスは、安全に運転していても、結構揺れます。乗り物酔いしやすい人は、乗車前に必ず酔い止めを飲んでおきましょう。
おみやげを買うのは計画的に!
バスがパーキングエリアに止まって休憩時間に入ったので、エリア内のお店を見て回っていました。美味しそうな名産品があったので買おうとレジに並んだところ、かなり並んでいて、結果的に集合時間に遅れてしまいました。(群馬県 Kさん)
休憩後の集合時間に遅れるのは、最悪の場合バスに置いて行かれてしまう場合もあるので、絶対に遅れないようにしましょう。パーキングエリアでお土産を買う場合は、事前に何を買うか決めておき、そしてレジがあまりにも混んでいそうならあきらめることも大事です。
意外に多い!車内での忘れ物!
夜行バスで長い移動時間の後、ついに到着!バスを降り、携帯電話で現地の友人に連絡をとろうとしたら…ない!どうやら夜にスマホをいじって席に置いたままにしていたみたいです…悪い意味で目が覚めちゃいました。(島根県 Hさん)
意外と多い、車内での忘れ物。特に夜行バスなどは、夜のうちに鞄の外からものを出したまま、寝てしまい、車内に置き忘れてしまう、というケースが多いようです。バスを降りる前に、座席や座席の下、網棚に忘れ物がないか、きちんと確認しましょう。
貸切バスお役立ち情報
2017/07/11旅行先でSNS映えする写真を撮る!簡単テクニック
2017/07/07バスで何食べてる?小腹をみたすイチオシおやつ
2017/07/04訪日外国人に日本を教えるならここだ!
2017/06/30団体旅行で楽しく過ごすためのこころがけ
2017/06/27バスはこう使おう!新人研修のためのバス活用法
2017/06/22経験者が語るバス利用での失敗談
2017/06/20乗ってみたい!世界の面白バス広告
2017/06/16色を楽しむ!見たいカラー別おすすめ旅行スポット
2017/06/13バスはこう使おう!企業視察のためのバス活用法
2017/06/09国内旅行に!おすすめ温泉スポット!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!