みなさん、国内で旅行に行くときって、どういう目的で旅行に行きますか?
観光?それも良いかもしれませんが、やはり、日本といえば、「温泉」でしょう!
このストレス社会で疲れ切った体を癒し…そして日本を感じる…そんな極上の時間を過ごせるおすすめ温泉スポットをご紹介します!
岐阜県 下呂温泉
なかなかインパクトのある名前が特徴の「下呂温泉」。室町時代の僧、万里集九や、江戸時代の儒学者林羅山により、兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と共に、「天下の三名泉」と紹介されました。
ゆったりできる温泉だけではなく、無料で楽しめる足湯がいくつかあり、気軽にふらっと立ち寄れますよ!
性質は、アルカリ性の単純温泉。とても滑らかな肌触りで、リウマチや神経症・疲労回復などに効果があります。
神奈川県 強羅温泉
強羅温泉の特徴は、なんといっても「5色のお湯」。透明・黄色(淡い)・乳白色・茶褐色(淡い)・緑色(淡い)のお湯を楽しむことができます。その性質も様々であり、冷え性から、胃腸の回復まで、すべてのお湯に浸かれば病気知らずの健康体になれちゃうかも…!
箱根の四季折々の景色を堪能しながら、肩までゆっくり浸かってくださいね。
神奈川県の貸切バス料金はこちら
大分県 由布院温泉
大分県由布市湯布院町にある「由布院温泉」といえば、温泉に詳しくない方でも、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?湧出量が全国二位のこの町には、日帰り入浴も大丈夫な温泉宿がかなりたくさんあり、家族でふらっと来られる方も多いです。
温泉のお湯は、くせがなく、さらりとした触り心地で、快適に楽しむことができます!
大分県の貸切バス料金はこちら
兵庫県 城崎温泉
フランスのミシュランガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン(改訂第三版)」に二つ星として掲載された城崎温泉。1300年以上前からその存在が記録されていますが、本格的に普及したのは、江戸時代に温泉医学を大成した香川修徳が、「日本一の湯」と紹介したのがきっかけです。
旅館の外に7つの温泉がある「外湯」の温泉地としても有名で、それぞれの外湯には家内安全や、良縁成就といったご利益ありですよ…!
貸切バスお役立ち情報
2017/07/11旅行先でSNS映えする写真を撮る!簡単テクニック
2017/07/07バスで何食べてる?小腹をみたすイチオシおやつ
2017/07/04訪日外国人に日本を教えるならここだ!
2017/06/30団体旅行で楽しく過ごすためのこころがけ
2017/06/27バスはこう使おう!新人研修のためのバス活用法
2017/06/22経験者が語るバス利用での失敗談
2017/06/20乗ってみたい!世界の面白バス広告
2017/06/16色を楽しむ!見たいカラー別おすすめ旅行スポット
2017/06/13バスはこう使おう!企業視察のためのバス活用法
2017/06/09国内旅行に!おすすめ温泉スポット!
貸切バスの料金
ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!