青森県の名物グルメを食べ尽くそう!

青森の貸切バスお役立ち情報

海と山に恵まれた青森県は、海の幸、山の幸、B級グルメなどおいしいものいっぱい!青森のグルメ情報等を、定番から新興勢力まで集めました。貸切バスをチャーターして、グルメめぐりしてみませんか?

青森で味わいたい!海の幸ベスト3

第3位:たら料理
マグロの陰に隠れがちですが、青森県のタラの漁獲量は全国4位!タラコの消費量に至っては、なんと堂々の全国一位です。郷土料理のじゃっぱ汁は、タラの身だけでなく、その頭や内臓、骨まで煮込んだ豪快な料理。青森に来た際は、ぜひ一度食べてみてください。

第2位:イカ料理
青森県は、漁業者一人当たりの水揚げ量が堂々の1位!さらに総水揚げ量でも北海道に次いで2位、イカの消費量においても全国2位なんです。青森のイカは、地元で美味しいと評判です。同じくイカで有名な北海道の陰に隠れているように見えますが、青森でも様々なイカ料理が味わえるんです。是非ご賞味ください。

第1位:マグロ料理
今や青森と言えばマグロ!大間のマグロはブランドとなり、青森でぜひ食べてみたいグルメとしてダントツで名前が挙がります。もちろん大間のマグロは一押しですが、県内の他の漁港でも、大間に負けない美味しいマグロがあるとのことです。せっかく青森に来たのならば、マグロは外せませんよね!貸切バスで、様々な漁港を巡ってみるのもいいと思います。

青森と言えばやっぱり!?山の幸ベスト3

第3位:せんべい汁
青森の郷土料理と言えばこれ!国の全国郷土料理百選に選ばれているせんべい汁はいかがでしょう。青森県八戸市周辺の郷土料理、同料理専用の南部煎餅(なんぶせんべい)を用い、醤油味で煮立てた汁物あるいは鍋料理です。青森県南部地方の伝統的な料理を、歴史を感じながらご賞味あれ。

第2位:肉料理
魚だけではありません。青森は昔から畜産業も盛んな所です。県内各地で青森産の良質の牛肉や馬肉を使った料理が食べられます。美味しい肉料理も、青森の魅力のひとつです。

第1位:りんご、りんご加工品
青森名物と言えば、やはりりんごでしょう。青森は、りんごの育成やりんご加工食品を販売・提供している店が多く、どれも美味しいものばかり。県内では50種の品種が栽培され、そのうち約40種が市場に出荷されています。
青森には、地元でしか食べられないりんごや、りんご料理など数多くあります。青森の定番を、地元でぜひご賞味ください。

新興勢力!B級グルメ2種を要チェック!

黒石つゆやきそば
最近話題になった青森県黒石市のつゆやきそば。焼きそばでもなく、ラーメンでもない。不思議な味と食感をどうかご堪能ください。

味噌カレー牛乳ラーメン
最近、青森で定番になりつつあるラーメンはこれ!北海道から札幌ラーメンを引っ提げて、昭和43年に青森市で開店したラーメン店「味の札幌(青森県青森市古川1丁目15-6 大西クリエイトビル 1F)」が開発した青森B級グルメ。一度食べたらやみつきになるらしく、東北地方ではカップ麺も発売されたほど。試しに、ぜひ一度味わって見られては。

おみやげに買って帰りたい!青森みやげベスト3

第3位:にんにく加工品
青森はにんにくの生産量が全国1位!しかも2位の香川に2倍近い差をつけての圧倒的な生産量です。これほどにんにく生産に力を入れている青森の加工品は美味しいと評判で、おみやげにも大人気です。スタミナをつけるには昔からにんにく!ぜひ、おみやげにいかがでしょうか。

第2位:トマト加工品
青森のおみやげで、最近人気なのがトマトケチャップ。青森にトマトのイメージはなく、意外な感じがしますが、青森の新鮮な桃太郎トマトを使った蓬田村のケチャップが、リピーターも多く本当に人気です。おみやげに買ってみられては。

第1位:りんご、りんご加工品
山の幸でも紹介しましたが、おみやげにも最適なのが青森のりんご。最近は、そのりんごを使った絶品のアップルパイなども出回っているそうです。自分が食べて美味しいと感じるものを、おみやげにするのが間違いないかもしれません。定番中の定番をどうぞ。

海の幸、山の幸がてんこ盛りの青森県!ぜひ産地で味わっていただきたいです。貸切バスを利用して、お腹いっぱいグルメを満喫してくださいね。

  • 無料見積はこちら
  • お電話でのお問い合わせ 03-6880-1475

貸切バスの料金

ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!

PAGE TOP