青森の旅!エリア別におすすめを紹介

青森の貸切バスお役立ち情報

三方を海に囲まれた、本州最北端の地である青森。観光と一口に言っても、地域によってそれぞれ違った特徴があります。今回はそのエリア別に、貸切バスで回りやすいスポットを紹介します。

大自然を満喫しよう!八甲田山と酸ヶ湯温泉

雄大な青森の自然を楽しむなら、おすすめは「八甲田山ロープウェイ」です。年間を通じて運行されており、片道約10分で山頂公園駅に到着します。秋の紅葉の時期はもちろん、新緑の季節や冬の樹氷など、まるで絵画のような色彩の風景が楽しめます。30分から1時間ほどで手軽に回れる散策コースも整備されていますので、高山植物や高層湿原のウォッチングにも最適です。

疲れた身体を休めるには、標高約900mに位置する「酸ヶ湯温泉」はいかがでしょうか。「ヒバ千人風呂」と呼ばれる160畳もの大浴場には、源泉の異なる4つの浴槽があり、昔ながらの風情ある入浴を楽しむことができます。酸ヶ湯温泉までは貸切バスでの移動はもちろん、山頂公園駅から歩いて下山するコースも人気です。

春に行くならおすすめ!津軽エリアの弘前公園の桜

もし春に青森へ行くならば、是非訪れて欲しいのが弘前市にある「弘前公園」です。4月の下旬にはソメイヨシノなど約2600本の桜が咲き誇り、弘前城と満開の桜を共に楽しむことができます。平成27年から石垣工事のため約10年かかると言われる大規模な天守曳屋を行っていますが、その間も園内には問題なく入場することが可能です。夜の桜のライトアップや、桜の花びらで外堀が埋め尽くされる花筏など、日本一とも言われる弘前の桜を是非楽しんでみて下さい。

弘前市から青森市まではバスで約一時間です。国の特別史跡に指定されている山内丸山遺跡や、ねぶたの家 ワ・ラッセなどの観光スポットめぐりも併せていかがでしょうか。

海の幸も山の幸もしっかり楽しむ!八戸〜十和田湖方面

東北新幹線で青森を訪れるなら、八戸駅からスタートする青森の旅はいかがでしょうか。八戸市にある「八食センター」では、新鮮な海の幸や農産品のお店が沢山並んだ市場があり、そこで買ったお魚などを炭火焼きで食べることのできる七輪村があります。

八戸市からバスで1〜2時間で行くことができる十和田湖周辺には、遊覧船や散策コースなどが沢山あります。また奥入瀬渓流の力強く激しい「阿修羅の流れ」や幅20m高さ7mにも及ぶ「銚子大滝」などに代表される見事な渓流美は圧巻です。希望の駐車場まで迎えに来てくれる貸切バスなら、自分の足で歩くトレッキングや主要ポイントを抑えたバスでの移動など、旅のメンバーに合わせたコースを組むことができます。

四季折々の青森の自然を満喫しよう

他にも青森には、マグロ漁で有名な「大間崎」や日本三大霊場と言われる「恐山」のある下北エリアなど、魅力的な観光スポットが沢山あります。

同じ場所でも、訪れる季節によって様々な顔を見せてくれるのが青森の魅力です。本州最北端の青森は3月や4月でも道路にまだ雪が残っていたりして、レンタカーでは運転が心配…という方でも貸切バスなら、雪に慣れた現地のドライバーさんにお任せすることができて安心です。

いかがでしたか?今回は、青森県の雄大な自然を楽しめるおすすめスポットをエリア別にまとめてみました。皆さんも是非、好きなコースに自由に行くことのできる貸切バスの旅を楽しんでみて下さいね。

  • 無料見積はこちら
  • お電話でのお問い合わせ 03-6880-1475

貸切バスの料金

ご利用になりたいエリアをお選び頂くと料金の目安がご確認頂けます!

PAGE TOP